gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

大学教員 ブラック大学の圧迫面接

2023-05-21 16:51:26 | 大学教員

新聞などで世間をお騒がせしているブラック大学
面接は超圧迫面接でした。
返事は簡潔に答えるようにと念押しされ、ちょっと長く返答すると、すかさず、注意を受けます。
内定段階で、事務局の方と面談になりましたが、

この事務長(?)がとてつもなく高圧的です。
教員はこの方がいう通りに授業・及び学生指導をしなければならないそうです。
例えば、授業はZoomと対面を両方しているので、画面にずっと映っていなければならない、
(質問などで、画面からはずれてはならない)
学生に何か問題があれば、いつでもどこでも、かけつけなければならない、
学生が2回休んだら、なぜ休んでいるのか学生に連絡をとり、事務局に連絡しなければならない、
授業内容は、大学で決めるので、講師が決めるのではない、
頻繁な教員間の授業見学など、かなりの圧迫でした。
そのくせ、こちらの待遇の説明はほとんどせず、説明を求めると、かなり低い待遇でした。
あと、寒い時期ですが、経費節減のためか、控室や面接会場など暖房なしでした。






 


大学教員 公募 採用 同じ大学に複数回出願

2023-05-21 16:48:13 | 大学教員

とある小規模大学Aと中規模大学B
こちらの2校は、
Aは過去2回書類落ち、3回目に内定
Bは過去1回書類審査後面接前に辞退、2回目に内定
と、同じ大学に複数回出しましたが、内定をもらうことができました。

(全て個人の主観に基づく感想です。)


大学教員 公募 面接後 採用条件の詳細な提示

2023-05-21 16:43:19 | 大学教員

とある中規模大学での面接後に事務方から別室で詳細な勤務条件に説明がありました。
給与や賞与、有給や交通費などなど、全て私用に算出したらしく、読み上げられました。
副学長との面談後に、給与や採用条件の詳細まで提示されたので、かなり期待しましたが、
おそらくこの大学では面接者全員にしているのでしょう。
結果は不採用でした。

 


大学教員 公募 面接 採用時期の変更(9月から半年遅れの4月)

2023-05-21 16:36:58 | 大学教員

とある中規模大学での2次面接(7月ごろ)のこと。
模擬授業、副学長を含む面談後、事務方から給与などの待遇の説明が別室で個別にありました。
その際に、今回の公募は9月から勤務とありますが、大学の事情で、採用が遅れて、来年4月になりますが、それでもいいですか、
と聞かれました。
半年も遅れていいはずありませんが、
もちろん、
問題ございません
とお答えしました。
その後、ずっと結果の連絡が来ないで、(結果は1か月後ぐらいと言われていいましたが)
9月ごろ、この事務担当の方から、お待たせして申し訳ありませんと連絡がありました。
結果、10月に、不採用の通知がきました。
9月に連絡があって期待していた分、10月に不採用通知を受け取って、
しばらく何も手につかないぐらいかなりガックリきました。


大学 教員 面接 公募に記載された以外の事項で内定後に不採用

2023-05-21 16:26:52 | 大学教員

とある中規模大学の非常勤講師の面接にて
書類選考後に、2次面接がありました。
公募では、月曜(例)の授業の非常勤の募集でした。
ところが、面接では、
月曜の授業の他、水曜(例)に一日、センターで学生の質問対応(授業ではない)をしてほしいので、水曜もできますか、と聞かれました。
合格したかったため、できると答えました。
(面接で、〇〇はできますか、と聞かれて、できません=不採用を意味すると理解しています。)
しばらくして、内定の連絡が来た際に、
月曜の授業はできますが、水曜はやはりできませんとお返事をしました。
すると、今回は水曜の質問対応ができる人に来てもらいたいので、と言われて、
結果、内定取り消し、となりました。
面接で、水曜も来れますと言った私も悪いとは思いますが、
それなら、公募に、水曜の質問対応ができる人が必須と、記載してほしかったです。
公募では月曜の授業のみしか記載してありませんでした。
(全て個人の主観に基づく感想です。)