カワセミに魅せられて kasuga

カワセミの美しさに惹かれ、撮りまくっています。
カワセミ飛翔、飛び出し、飛び込みシーン狙い・・・・

スイスアルプス5大名峰・絶景列車の旅9日間 その3  kasuga

2015年07月28日 | スイス

スイスアルプス5大名峰・絶景列車の旅9日間 その3  kasuga

3

№1は、マッターホルン・・・№2はスイス街並みをアップ。

そして№3は ツアー2日目と3日目の絶景列車 鉄道からのスイスの景色、氷河等、スイスならではの景色をアップしてみました。

 2015 7月11日~19日 スイスへ撮影の旅

すべて天気快晴 5大名峰すべて撮影することができた。

4000メートル級のアルプスの山々、富士山頂上より高い展望台へ行き大迫力の氷河とアルプスの絶景。 平地32℃超え展望台2℃と温度差が激しい。高山病に注意しながらゆっくりと行動。日本標準基準との時差 -7時間  福岡国際空港~韓国仁川国際空港乗継~チューリッヒへ 乗継待ち時間合わせて 約17時間の旅

 今回の旅はスイス一周 アルプス5大名峰と5つの絶景列車に、ツアー参加。

 ●ロープーウェイにてディアボレッツア展望台 4000m級のアルプスをまじかに

●モルテラッチ氷河

●スネガ展望台からのマッターホルン朝焼け 湖に映る逆さ朝焼け

●マッターホルン観光

●ゴルナグラート展望台よりマッターホルン雄姿観光

●モンブラン

●ロープーウェイにて標高3842mのエギュートミディ展望台へ

●アイガー・メンヒ・ユングフラウ・アレッチ氷河の絶景巡り

●ロートホルン展望台よりエメラルドグリーンのプリエンツ湖の景色観光

●スイスの首都ベルン 世界遺産 観光

数回に分けてアップしていきたいと思います。 よかったらぜひお立ち寄りください。    Kasuga

 スイスならではの景色↓ 

ロープーウェイにてディアボレッツア展望台へ氷河と4000メートル級の各峰

年々氷河の先端が解けつつあるそうです(温暖の影響)

ここでは、頂上付近が少し雲がかかっていた しかしながら大迫力です

ツアー客と比較すればダイナミツクな眺めであることがわかります

絶景が続くアルプスの渓谷を行くベルニナ特急 クール~サンモリッツ~ティラーノ(イタリア)

ループ橋 観光の目玉、車内から別の車両がばっちり見えるくらいぐるりと回るループラインはベルニナ特急のハイライト

ここでは、モルテラッチ氷河を臨むハイキングへ約90分の散策

迫力の氷河とアルプスを臨む景色が実に雄大

一休みに、350 アップルジュースを購入 約600円 スイスは物価が非常に高いです

スイスのアウトバーン  バックのアルプスすべてが4000メートル級 絶景です

ちなみにアウトバーン無料で 普通車制限速度130キロ 大型車100キロだそうです

氷河特急レーティシュ鉄道 2時間乗車

スイスならではの絶景  ずっとこのような景色が続きます

沿線のハイライト 「ランドヴァッサー橋」 岸壁(山をくりぬいてトンネルを作っている) ↓↓↓ 

ここに入る瞬間を撮りたくて、車両後方の進行方向右のうしろ向きに席確保しかしながら観光客(外人含む)は、ほとんどベスト撮影ポジションを事前に調べて熟知していた。↓↓↓

 

最後まで、お立ち寄りありがとうございます。

続き №4にアップさせていただきます  またよろしくお立ち寄りいただければと思います。