たんトントン

65歳は高齢者?まだまだ若いと思っている私の日常をつづります。

おはなし会

2024-09-15 10:44:00 | 読み聞かせ
先日、放課後児童クラブで、小学1年生の子ども達のおはなし会をしてきました。

秋なので、

絵本「お月さまってどんなあじ?」

おはなし「これはお日様」

パネル「5と言ったらさつまいも」

写真の撮り方がまずくて、これでは形がわかりませんよね。

この絵を出したら、子どもたちから「日本」と声があがりました。

なるほど、日の丸に見えますね😃

『これはおひさまです』

『これはお日様の下の麦畑です』

『これはお日様の下の麦畑で取れた小麦』
これはお日様の下の麦畑で取れた小麦を粉にした小麦粉』
『これはお日様の下の麦畑で取れた小麦を粉にした小麦粉をこねて作ったパン』
『これはお日様の下の麦畑で取れた小麦を粉にした小麦粉をこねて作ったパンを食べるあっちゃん』
『これはお日様の下の麦畑で取れた小麦を粉にした小麦粉をこねて作ったパンを食べるあっちゃんのお腹の中』
『これはお日様の下の麦畑で取れた小麦を粉にした小麦粉をこねて作ったパンを食べるあっちゃんのお腹の中に飲み込まれたミルク』
『これはお日様の下の麦畑で取れた小麦を粉にした小麦粉をこねて作ったパンを食べるあっちゃんのお腹の中に飲み込まれたミルクを出しためうし』
『これはお日様の下の麦畑で取れた小麦を粉にした小麦粉をこねて作ったパンを食べるあっちゃんのお腹の中に飲み込まれたミルクを出しためうしのいる牧場』
「これはお日様の下の麦畑で取れた小麦を粉にした小麦粉をこねて作ったパンを食べるあっちゃんのお腹の中に飲み込まれたミルクを出しためうしがいる牧場の上のお日様』
 
三角形の中から、一枚ずつ次々と絵が出て来ます。

最後は絵が一直線に並び、『おしまい』で、サーっと縮めて一つの三角柱に戻ります。

繰り返しの面白さが伝わったかな〜😊

子ども達の笑顔に元気をもらってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七つ飾り

2024-07-11 17:25:00 | 読み聞かせ
お昼頃から雨が降り出し、段々強くなって来ました。

今日は15時から30分間、児童クラブのおはなし会。

紙芝居の舞台やパネルシアターの足とブラックライトなど、荷物がいっぱい…。

雨の中 運ぶのは大変だな〜って思っていたら、晴れました〜☀️

紙芝居「まねっこともだち」

絵本「ほしい」

ブラックパネルシアター「七夕」

そして、七夕飾りの説明。

7月7日は終わりましたが、仙台七夕は8月なので〜♪

七夕飾りの基本は七つ。

それぞれに意味があります。

①五色の短冊=赤・青・黄・白・紫が基本の五色です。短冊に願い事を書いて、願いが叶うように・字が上手になるように!

②吹き流し=機織りが上手になるように。

③紙衣(かみごろも)=お裁縫が上手になるように。

④巾着=お金が貯まるように。

⑤折り鶴=健康で長生きができるように。

⑥投網=魚がいっぱい取れるように=食べ物に不自由しないように

⑦紙くずカゴ=清潔の心

以上、7つの願いを込めて笹竹に飾るのだそうです。
 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはなし会

2024-05-17 17:39:00 | 読み聞かせ
コロナ禍、ずっとお休みしていた児童クラブのおはなし会。

読み聞かせボランティア、本格始動です。

昨年度、数回開催させていただいたおはなし会、今年度は月一開催の依頼をいただきました😁

嬉しい‼️

そして、第一回目のおはなし会。

一年生、40名位が集まってくれました😃

内容は、

①ミュージックパネル「とんでったバナナ」

県立図書館でCDを借りて、音楽に合わせて、絵を動かしました。
いや〜、盛り上がった盛り上がった‼️

子ども達に大受け‼️

何がそんなに面白いのか、大笑いです。

次が、②パネルシアター「おむすびころりん」

しか〜し、盛り上がりすぎて収拾がつかず💧

ざわついていて、おはなしを聞く態勢ができない…。

先生が子ども達を静かにさせてくれましたが、読み手の私は緊張して声が通らない。

マスクの中で、声がこもっている感じがします💦

なんとか読み上げ、子ども達は静かに聞いてくれましたが、あくびをする子ども発見💧

次は③大型絵本「ぼくにげちゃうよ」

うさぎのお母さんと子どもの会話です。

絵本を読む基本は、めくり方。

手前から奥へ、おはなしを送る感じで絵本を開きます。

大型絵本は、パネルシアターの板を舞台代わりにして、読み手が絵本をめくり、反対側に立った人がめくったページを受け取る。

なのになぜか、読み手が反対側に椅子を持って行って座ってしまったのです💦

これでは、手伝いようがない💧

椅子に座って読んで、向こう側からページをめくりながら読む形になってしまいました。

まぁ、私が気にするほどの事はなく、子ども達は夢中になって聞いてくれました😊

演者3人、「とんでったバナナ」と「おむすびころりん」は事前に練習をしたのですが、「ぼくにげちゃうよ」は一人で読むのでお任せしてしまいました。

やっぱり通しでの練習が必要でした、反省反省。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はおはなし会

2023-12-28 20:49:00 | 読み聞かせ
小学校の児童クラブにお邪魔して、おはなし会をして来ました。

コロナ前は、毎月一回していたおはなし会。

コロナ禍では、大勢の子ども達の前で絵本を読むことはできず。

コロナが5類になったので、また声をかけていただきました。

前回の記事はこちら↙️

今日は、

1、パネルシアター 「かさじぞう」

2、おはなし 「コートのはなし」

 おじいさんのお気に入りのコート。
 長く着ていたので、ぼろぼろになってしまいました。
 このまま捨てるのはもったいないので、上着に作り直しました。

そして、上着からベスト

ベストから帽子

帽子から蝶ネクタイ

蝶ネクタイからくるみボタン

そして、最後にできたのはこのおはなし。

大きな紙のコートから半分、また半分と次々に半分に折っていきます。

次に何ができるのか、考える子ども達。

物を大切にすることを教えている気がします。

3、絵本 「十二支のはじまり」

私も聞き入ってしまいました。

この年になっても、絵本を読んでもらうのって楽しい😀

今時の子ども達は、干支なんか知らないと思っていたのですが、自分の干支を知っている子どもがたくさんいて、びっくり!

30分のおはなし会。

40人位の子ども達が、聞き入ってくれました。

毎回、子ども達の笑顔から元気をもらっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読み聞かせを始めるまで②

2023-10-04 18:12:00 | 読み聞かせ
えっと、前回は外に目を向けようと思ったところまででしたね。

家族と自分の笑顔を取り戻そうとしたわけです。

でも、末っ子はまだ3才。

専業主婦の身で、お金をかけての習い事などできない。

そんな時にちょうど町の公民館の図書ボランティア養成講座受講生募集があったのです。

しかも子ども連れOKだったのです(=^ェ^=)

もちろん無料!

勇んで申し込みました。

しか~し、我が息子殿は一筋縄では行かない。

一回目、開校式の日に下痢をして、連れていける状態ではない(T_T)

一回目から欠席です。

その後もお菓子を食べさせておけば静かにしているかと思いきや、お菓子をばらまいてしまい、参加者全員でお掃除…。

図書室にいれば静かに絵本を見てくれると思ったら…、本棚の絵本をぜーんぶ出してしまったのです😞💦

図書室に来たおば様の「あららら、どごの子だ!」と言う声が今も耳に残ってる(^o^;)

こうして思い出してみると、家の息子はこの頃から行動障害があったということ?

ただ、落ち着きがない子だと思っていました。

そんなこんなで、全8回だったかな~?講習を受けて、読み聞かせボランティアを始めたのでした(^_^)v

つづく〜♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする