長文になりますが、先日のU23アルティメット地区選抜地区対抗戦の自分の思いを書かせていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c9/7eb362de40e823992f0dde24385380e4.jpg?1573611822)
先週末11月9日(土)10日(日)に新潟聖籠スポーツセンター アルビレッジにて日本フライングディスク協会主催の2019U23アルティメット地区選抜対抗戦が開催されました。
今大会は、U23世代を対象として、将来的な日本代表選手および指導者の育成環境を向上させることで【世界一にニッポン】を目指すことを目的としたプロジェクトだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a7/b7fa70c455bf81dc2a7669477c459a61.jpg?1573611845)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8f/cb903b1c18785d4747bdcbb6118267c7.jpg?1573611846)
全国5地区(北海道・東北選抜、中部選抜、関東選抜、関西・中四国選抜、九州・沖縄選抜)より選抜された選手が集まり、メン部門、ウィメン部門、ミックス部門(男女混合)に分かれて対抗戦を行いました。大会参加選手、スタッフ、監督、コーチ、ゲームアドバイザー、スピリットディレクター、日本フライングディスク協会のみなさん、景王観光のみなさん、遠路はるばる新潟までお越しいただき誠にありがとうございました。大会関係者の皆様の中には、わざわざ前泊をされて新潟にお越しいただいたそうで、ありがとうございました。
また、大会開催地の新潟県から、新潟大学アイビス、新潟医療福祉大学スカーレット、新潟県フライングディスク協会から総勢15名のみなさんに大会スタッフとしてサポートいただきました。重ねて御礼申し上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/06/921ef27b7741e684aa10b2df12dd5afc.jpg?1573611960)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/29/10ee62b019bba7ec0a658ca87e1d8172.jpg?1573611884)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e9/6991193f635d75bcb9f5bba10183b5e2.jpg?1573611884)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cc/4377f1221c1c807672b4f44f69808235.jpg?1573611884)
今年度で6回目の今大会が、新潟で開催されると聞いた時、正直に申し上げてJFDAの方に、自分は「本当に新潟で開催されるのですか?!新潟ですが宜しいのでしょうか。」と何度も聞き返してしまいました。新潟県フライングディスク協会が設立4年目にして、初となるアルティメットの全国大会をサポートさせていただくという事になり、率直にありがたいなという気持ちと、少し不安な気持ちがありました。大会関係者の皆様に、新潟でアルティメットを楽しんでいただきたいという願いを実現すべく様々な方と連携を取らせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/52/adcab7dcbca56683355170f5cb7a1c5e.jpg?1573611923)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8f/e29a090805f67cb6f688c4e9cf60b6fd.jpg?1573611923)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8c/a63613cb67f9e329ec2440f0a4d19b0d.jpg?1573611923)
今回の大会会場として立候補してくださった新潟聖籠スポーツセンター アルビレッジの皆様にも感謝を申し上げます。昨年開催の岩手大会を担当の方が、直接視察して下さり、JFDAさんに新潟開催を打診してくださったところから、今大会の計画が始まりました。会場のアルビレッジさんは、ご存知サッカーJ2アルビレックス新潟の専属練習ピッチとしても有名で、かつて2002 FIFA日韓ワールドカップの際には、新潟でも3試合が開催されて、各国の代表選手がアルビレッジさんで練習をして、汗を流したそうです。そのような新潟のサッカーの聖地に、自分の大好きなアルティメットの全国大会が開催されるとは夢にも思いませんでした。
本当にありがたいことです。当日は、サッカーアルビレックス新潟のトップチームも練習や試合を隣のコートで活動していました。サッカーを観戦して来られた方にもフライングディスクやアルティメットをご覧いただけて光栄でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1c/3ca246cabad560c5ee480f564662e87b.jpg?1573611998)
11月8日(金)の大会事前準備においては、JFDAのみなさん、景王観光のみなさん、アルビレッジのみなさん、新潟医療福祉大学スカーレットの学生スタッフのみなさんとバナーや旗、パネルの設置など丁寧に作業をしてくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ec/09428619e1fe5eabc28d2a9c208254c7.jpg?1573612033)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f8/20f0c7d9dccb14ba2db6c5d0823e946c.jpg?1573612033)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/84/11d96cd18d14c0117cb3da9017867f01.jpg?1573612033)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f7/66ca0f1c6eaa90e3b52ede7be72ffa30.jpg?1573612033)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/53/e9e491fac8d36d8fe7ce9d97c60f8c96.jpg?1573612035)
新潟県フライングディスク協会としては、フライングディスク体験コーナーを選手控えブースの前に設置させていただきました。
ディスクゴルフ体験コーナーや、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0e/c76c8968fbb0fc66a8a3f3976c1e3ce8.jpg?1573612121)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/71/6b5f52a63df821301765d1a94f0f3e21.jpg?1573612122)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ac/158153b6e3e141db05968bb8e6cc8722.jpg?1573612146)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e1/56108c6edd60a0d5ba3d5dbc7eec9d0f.jpg?1573612146)
KANJAMという今アメリカで一番熱いフライングディスクゲームを選手のみなさんだけでなく、観客の皆さんや代表コーチのみなさんにも体験いただきました。さすがトッププレーヤーやコーチの皆さんはスローのスキルが高くて、こちらでも白熱したバトルが繰り広げられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/93/8017514f2b77f429c7f835398d0e6967.jpg?1573612175)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/76/2dfc6313777fc88ada8b8e52dc21d863.jpg?1573612175)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/31/4c2ed94dd9a0fe0176df5217bca6d9f1.jpg?1573612175)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e5/3df33c5974a0d133ada0b4a2f0b3643e.jpg?1573612191)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/18/3ff3bfd038426d440cd755f687378fd7.jpg?1573612191)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c8/8c2f8e01c5aad5ecd4d4445800110445.jpg?1573612191)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3b/336fd44e10e66e3f412f0225b39d680a.jpg?1573612191)
大会当日は、アルビレッジがサッカーの聖地から、トップアルティメットプレーヤーのみなさんの素晴らしい熱量で、アルティメットの決戦の場に変わっているのを見ることができて、1個人のアルティメットファンとして、大変光栄でした。また、全国から観戦に来ていただいた観客のみなさんからも応援の声が聞こえて胸が熱くなりました。
大会を通じて、今まで直接お話ができなかった方に、お会いすることができて様々な話を共有させていただいた事も、自分の中では大きなことでした。自分自身もより研鑽を積んで、勉強していかなければいけないと思いました。
大会でお会いした様々な大会関係者の方から、「新潟にまたアルティメットで来たいです!」、「新潟県フライングディスク協会、応援してます!」と大変ありがたいお言葉を頂戴しました。感謝申し上げます。
新潟では毎年5月第2週の土曜日もしくは日曜日に、新潟オープンアルティメット大会を新潟県フライングディスク協会主催で開催しております。今のところ、5月9日もしくは10日に開催予定として準備を進めております。
会場は今大会と同じ、新潟聖籠スポーツセンター アルビレッジにて開催予定です。
是非、新潟にアルティメットでお越しいただきたく思います!
↓以下は今年5月に開催した新潟オープンアルティメット大会の写真です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/32/c10328d3e17d70cabdc7f83bb34b2677.jpg?1573612654)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/24/ac07bff20f66d53b6066173109d654ec.jpg?1573612655)
今大会に携わっていただいた皆様の益々のご活躍を新潟県フライングディスク協会一同、心より祈念しております。
誠にありがとうございました!