![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3d/b8268ea88d1008cbd194d9bc0967a258.jpg)
Dトラッカーのタンクはカスタムの時に外す機会が多いです。
では、早速!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c1/3b0d186626dec567efe8899c5abeadd1.jpg?1618725015)
サイズは8mmです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c8/1219d14a78dad15cb1c438e8a1076e0c.jpg?1618819360)
両側外したら次は真ん中のボルト❗️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1d/2e6db02af23a1e0629b7b14bedbde496.jpg?1618819440)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d5/4b2bb2567412714e4d01b3864ae3ab8a.jpg?1618841012)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b2/906a95413cea86908fe0b1a1b9d1de19.jpg?1618841689)
ラジペンで縦に挟んで時計回しに軽くひねり、少しづつ下にずらしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/73/2e3df83d70378c4c98c724041081a761.jpg?1618841953)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/48/0aaebc9f24320b49eb4d5eeec7c4513e.jpg?1618842133)
次にホースを少しだけずらします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b2/055195cce6130382110e01debe32c58a.jpg?1618842391)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bc/826a1ad1107ff4204ff8045a781c5de4.jpg?1618984747)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b6/44026983b04a944d1daf25818494ca6a.jpg?1618984802)
その時にコックを側の残油とホース側の残油が滲み出て来ますのでウエスで吸収してやるイメージです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/16/3d332f9698e4d7f5b6be688e389447dd.jpg?1618990130)
20秒ほどしたら、ウエスでホースを覆ったままゆっくりずらして行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/82/85d02bb9722f31c206edce8462f7fd22.jpg?1619421122)
ホース内に残ったがガソリンが溢れないように上向きにするか、ホース内のガソリンを抜いておくのもアリです。
次にタンクに付いているホースを2本外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9a/08167cf320bcceaf2ae738401a179bb6.jpg?1620285099)
リアサス側に伸びる形で付いてるので、下から徐々に外すのがコツです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/85/2c2596588be2f36cd51f4f9c0242667f.jpg?1620285423)
次にコックの2本のボルトを外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/57/4615a795f0c06f547d0326ef5092fe1a.jpg?1620285554)
コックを内側に押し込みながらタンク浮かせる事が出来ます。
が❗️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/62/3e5386861d78319c157da42e6196de2b.jpg?1620285926)
ガソリンのメインとリザーブホースの間をAIホースが通って外せません。
なのでエアクリーナー側に付いているAIホースを外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cb/e74652ac0349d873d0e3f17bcfc80bf5.jpg?1620286004)
AIホースを外したら、コック側のホースを抜かない様に引っ張ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c7/191c2d5c15d34aa91c0d64561a944e15.jpg?1620289228)
ここまで出来たら後はタンクを持ち上げるだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/45/64d2bd2e739d1e6eb3806ed68609abf9.jpg?1620289424)
コックがフレームに引っ掛かりやすいので
きおつけてタンクを外していきます。
きおつけてタンクを外していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/73/3403068da82a450c994fd8ec36e5edf3.jpg?1620294021)
これで取り外しが完了です。
後はコックの部分が汚れたり異物が入らない様にウエス等で保護しておきましょう。
以上がガソリンタンクの外し方になります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます