同窓会のブログはじめました

愛知県立横須賀高校 普通科 第22回(昭和45年卒) 卒業生の同窓会情報です。

大晦日、落語

2012-12-31 15:21:21 | 日記
 中学も高校も同じで、中学の時は同じバスケ部だった岩澤君の東京の下宿に遊びに行ったのは
確か大学の2年生だったと思います。

東京の面白いところと言って、連れて行ってくれたのが新宿の「末広亭」です。
その日は平日で昼と夜の入れ替えなしで昼から夜の9時までずーっと演芸や落語を楽しめました。

それから落語に興味を持ちラジオやテレビの録音をして聞いていました。

ある時、友人の形山君と居酒屋の「養老の滝」へ入ったら混んでいたので相席になり、
その人がまた落語が好きで意気投合し大盛り上がり。

その人は千葉県市川市出身の石井運輸の加藤さんと言って、亡くなるまでお付き合いさせて頂きました。
名古屋支店に勤務ということで、酒好きの彼は、居酒屋で落語好きの店主のいる店をちゃーんと見つけていました。

それは確か名古屋駅前の「阿喜良」さんという名前だったかなー。
そこで落語会が何度か開かれ、古今亭志ん駒さんと知り合いになりました。

それが御縁で、1980年(昭和55年)に青年会議所の「青年の船とうかい号」のスタッフになった際、
古今亭志ん駒さんに講師として乗船して頂きました。
行先はまだ国交間もない中国へ行ったのですが、志ん駒さんのジョーク連発で楽しかったなー。
また、その時に友人もたくさんできました。

やっと本題!
大晦日に落語というのは、「芝浜」という落語があるからです。
これは、人情話で酒飲みの亭主と、しっかり者のおかみさんの話です。『こんな女房が欲しかった!』

後半というよりほぼ終わりに大晦日の情景になるのです。
この話は、先ほどの加藤さんが貸してくれた「落語全集」の中にありました。
桂三木助さんの「芝浜」です。今でも泣けますねー。
去年2011年(平成23年)11月に亡くなった立川談志さんの「芝浜」もいいですねー。
迫力があって、死を覚悟した談志さんの集大成とも言われています。

先日、本屋さんへ行ったら「サライ」1月号「法隆寺 サライはこう歩く」が目にとまりました。
その付録が古今亭志ん生さんの「芝浜」だったんです。(三遊亭円生さんの「掛取り」も入ってます)
これもなかなかいいねー。志ん生さんがやるとまた味があって面白いですね。
落語は面白いですね。きっかけをつくってくれた岩澤君に感謝します。ありがとう!

下手な文章にお付き合い頂きありがとうございます。
来年もぼちぼち頑張りたいのですが、ネタがなくなって来ました。

それではみなさん良いお年をお迎え下さい。