goo blog サービス終了のお知らせ 

ギリギリ バサラ

世間のニュースについて思いを書いてみる。

VTuberフェス オーディション

2022-03-15 12:39:46 | ボカロ
今回、企業としてどうしてあのような行為に走ってしまったのか。
主催 株式会社ドワンゴ 
ニュースでも会社名 主催者名の記載が無いのが不思議だ。

上げている原因
①生放送当日、手作業での集計とリソース不足により集計ミスが発生しておりました
⇒これは、 1回目に計算が間違っていると指摘し、会社も集計が間違っていたと認めていたのだよね。

問題はこれだ。
②再集計の結果、順位変動があることが発覚しましたが、生放送時に既に順位発表していたため、
 現場判断で順位変更しないことを決定し、その旨を発表いたしました。
 ⇒現場誰判断ですかね。 その責任者は、昨今、会社に求められていることは、誠実な会社であることです。
 残業を大量にやらせていたり、残業代未払いだったり、 誠実な会社でないことをやっている所は、
 どこかに隠れて、不誠実なことを会社で行われている可能性があるって 人はみてしまいます。

③順位変動があるという事実が社内で正しく伝わっておらず、適正な判断に至るまで時間を要してしまいました。
 ⇒基本「ほうれんそう」ができていない。 会社で「ほうれんそう」ができていない所は、
  部下が抱えている問題を上にあげることが出来なくて、爆発する可能性がある会社です。

実は問題は集計だけではなかった。
【今後の対策】の
②運営体制の見直し及びルールの透明化をし、参加者様、ファンの皆様がご納得し参加できるサービスを構築させて頂きます。
⇒実はルールが途中で変わったり、審査員の持ち点が発表されなかったり、
 集計で順位が決まるのに、審査員の持ち点数が不明って、 こんなのなんでもできちゃうじゃないですか。
 実は50満点ですって言われたら、審査員の独断で選ばれるわけですよ。
 順位にかかわる所はせめて大会前に透明化してなければなりません。

今回、「たみー」さん「奏みみ」さん 両方の書き込みに、
色々な事実に無いことが書き込まれたりもしました。
本来Vtuberは リスナーに楽しさと、笑顔を届ける 仕事ですよ。
それを本放送で、涙を流させる放送にしてしまう
どれだけ どれだけ 本人たちを傷つけたか、わかってほしい。

最後に、この1票1票には、実は応援しているファンのお金を出して投票している人が数多くいます。
その人たちのお金を自社の不正を隠すために、利用した行為を恥じてほしい。
次回までにきちんとした対策をたて、望んでください。

桜ノ雨 ⇒ absorb ⇒ VOCALOID

2017-03-07 11:25:06 | ボカロ
先週の土曜日の 初音ミク×鼓童 から
「 桜ノ雨 」 について

もともとはabsorbの曲で 初音ミクの「メルト」を聞いた
森さんが、初音ミクに歌わせたいとして
世界観を広げ作詞した物と聞きました。
この時期にはぴったりの良い曲で良い歌詞でした。

卒業式にも歌われることのあると聞きましてうれしく思いますが
中には「ボーカロイドの初音ミク」が歌った曲として
歌うのをやめる学校もあると聞きました。

いまだに「ボーカロイド/初音ミク」 = 「オタク文化」
として嫌われる人がいるということです。

ボーカロイド初音ミクが誕生して10年/ボーカロイドの歌を聞き始めて5年
その間だけでもボーカロイドはかなり進歩し、歌唱力をUPしていきました。

画像を作る技術・それを写すモニター、大人たちが本気になって
試行錯誤してライブまで行った。
ほとんどのライブは生バンドでボーカロイドに生音を合わせ
普通のアイドルのライブカラオケよりもずっと迫力のある物が
聞けたと思うのです。

この10年で世に出た曲は10万曲ともいわれ、
全世界の歌姫アーチストの中で持ち歌ナンバーワンなのです。
(ただヒットはしない局もありますがね)

全世界のプロデューサーが曲を提供し、10万曲を持ち歌とする歌姫なのです。
すごくないですか?

私の世界観を変えたのが「tell your world」でした。
機械の音声が ここまで感情をこめて歌えるのかと 身震いした曲でした。
それから、過去にさかのぼって聞いたり、
新しい曲を聞いたりしています。

私の中では ソフトプログラムの音ではなく
一個体としての、歌姫であると
認めて聞いています。

これからも・・・ ずっと 続くと思う。
だって、歌を上手く歌おうと思って、必至なのだから。

初音ミク × 鼓童 NHKホール

2017-03-06 09:40:08 | ボカロ
初めての、ボーカロイドのライブに行ってきました。
昨年「マジカルミライ」に行く予定だったのですが
怪我の為断念。 そのリベンジってことでもあります。

多分皆さんの感想どおり
すっごいもりあがって良かったと思う。

幕張だと平坦で遠く私みたいに背が低いと
人でまったくステージが見えなくなってしまう。
けどNHKホールは段差があるホールなので
多分どの位置でも結構よく見えたのではと思います。

DVDやブルーレイでは ライブをよく見ていたのですが
ワイド両端がちょっと窮屈のように感じたが
でも、まぁそれは見せるがわがカバーしてくれているのでね。

観客は1日目夜の部でも 子供やお年寄りの方もいました。
お年寄りの方は鼓動目当てだったのかな?
子供は総立ちだったので見えなくなっていたせいか、椅子の上にたっていたような…
怪我無くて良かったですね。

マジカルミライとはちがくて、途中のバンド紹介も無く
着替えの演出もなく23曲通しで流れる感じでした。
最後の曲の前に … 伝説となる あの言葉…

それと、掛け声と合唱と。すごかったです。
あ、途中怪我がまだ治りかけの足は
悲鳴を上げていました。
足が痛い…電車は遠回りになってしまったが
座って帰りました。 タクシーも使ってしまった。

次の日半日足が痛く、痛め止も効かない状態。
マジカルミライまでに 完璧に直さないと 夏は辛いか…って思った。

何をともあれ、無事終わり、
今回のライブは2020年のオリンピックがらみ みたいなので、
来年も引き続きやってほしいと思ったね。
まさかチケットが余って当日券が販売されているとは…
行けるのに来なかったミクファンは ちょっと油断したのではと思う。
これは大成功だったと思うのです。

アニメ合作の前に・・・

2017-02-27 14:34:00 | ボカロ
中国人が投資「日中合作アニメ」一挙爆進 日本人アニメーター疲弊の一方で

---------------------

技術だけでなく、話の内容にもこだわってほしい。
中国の漫画って、イメージとして 三国志や、西遊記など 歴史的な物が多く
もっと中国ぽい話やストーリーを考えて欲しいと思うのです
日本バッシングの映画なんか作っているようでは
世界に通じる話を作るのは難しいかな。


記事のタイトルを入力してください(必須)

2017-02-21 13:30:33 | ボカロ
嘆く東芝従業員 1年で年収200万円減も…


--------------------------------

ニュースの中にとんでもない文面があったぞ。

>部署によっては終業時間に、いったん退社を記録したうえで、
>業務を続けるよう指示されるなど、
>サービス残業を強いられる場面も増えているようだ。

これは労働基準法違反です。 こんなことしていたら、今度は厚生労働省が目をつけ
しょっ引かれます。あそこは逮捕権も持っています。
労働した分支払わないと、いよいよもって 倒● って文字が見え隠れします。
だいたい、●産 する会社は、目さきだけで、全体が見えなくなるもの。

立ち直ってくれることを期待します。

あなたたちの放射能除去技術が 日本を救うかもしれないのだから。


序⑤

2017-02-20 11:58:26 | ボカロ
都内のとある大学病院だ。
ここは大学病院だけあって、広大な敷地に専門の科が大量にある。
潜伏しての情報し収集。通院ってわけにもいかないので、
紹介状をとりつけ、一週間の検査入院と言うことにした。
当然紹介状も偽造である。

あ、これを読んでいる諸君。
人をだます方法ってどうすればよいか。
それは嘘の中に本当を混ぜておくのだ。
よって、偽造している診断書だが、紙と医者の捺印は本物だ。
内容はどうだかなって感じだ。

と、いうわけで、一週間の潜伏が決まった。

久々の病院。前は怪我で病院に入っていたが
あの時も大学病院だったな。
保険証を持っていないので、すぐに国が作って持ってきてくれたっけか。
片手しか自由がきかないが、あの時も10日くらいだろうか。
大学病院だけあって、若い看護婦も大勢いた。

数年前----

あの時も、捜査中にたまたまバイクで事故って左腕の骨折。
利き手が右なのが救いだった。
入院初日は、手術後もあって、右手に点滴、左手は固定器具と
両手が使えない状態だ。

よって若い担当の看護婦が私の回りの世話までではないが
用事に回された。
食事…薬飲み…
そうそう。トイレもいけないので、看護婦に手伝ってもらったけか
初めて若い子に握ってシビンまであてがってもらって。
…恥ずかしい…看護婦さんと仲良くなったな。
昼間も 夜も。

------
今回はどうかな。…


電話ボックスは今でも・・・

2017-02-07 11:34:10 | ボカロ
公衆電話は使わなくなったが、電話ボックスは探して使うことがあります。
大事な確認の電話とか、メモ取る場合とかにボックス入って携帯電話を使用していますね。

昔は赤 ⇒ 緑 ⇒ グレー って感じで使っていましたよね。
赤電なんて最近まったく見ないし。
10円玉積み明けてよく使ったよね