見出し画像

あっちこっち気まま旅‼️

霞ヶ浦と筑波山

霞ヶ浦筑波山

サイクリング🚴

 
2022年11月25日 (金) 🌞


 
霞ヶ浦 筑波山
共に茨城県に位置します
霞ヶ浦から北西40Kmほど隔てた所に筑波山はそびえています
(土浦から筑波山までは20Km位)
霞ヶ浦を走っている時🚴‍♂️
近くに大きな建物🏡
林や森などで🏙️
見え隠れするときがありますがほとんど筑波山⛰️を眺めることが出来ます
霞ヶ浦は日本第2位の広さを誇る湖です
広いので見える方向も変わりますが
きょうは綺麗な筑波山を眺めることが出来ました
チョツト空に同化したように霞みますがかっていました
雲ひとつない空に綺麗です❤️
 
そんな快適な一日
霞ヶ浦を一周してきました🚴‍♂️
一周125Kmなんでしょうが
工事箇所が2ヵ所ありました😭
1ヵ所は丁寧な迂回路の案内がありました
右へ次は左です
のように案内してくれます
不案内の道を走ります
もう1ヵ所は

工事通行止め迂回して下さい

だけ❗️
知らない道を走って遠回りになりました
結果 132Km走りました😅
遅くなり温泉に浸かって帰る予定を中止にしました
 
霞ヶ浦と筑波山の写真がほとんどです😱
つまらん写真に見えるかもですが載せて見ます☺️
 
スタート地点は
道の駅 たまつくり
湖の畔にあります
ここを出発して戻って来ます🎵



道の駅 たまつくり

朝焼け❓
右の頂が 女体山 876m
左は 男体山 870m


水鳥が遊びます







 
 
朝陽を背に走る
霞ヶ浦を反時計回りで一周しました
 
湖には釣り人が
そしてレンコンの田んぼでは朝早くから収穫に忙しそうです



胸のあたりまで田んぼに入って
寒いだろうなぁ~
 
写真を撮らせて下さい
っと言ったら
なんと
撮りやすいように
レンコン船を
近くに寄せて下さいました
ありがとうございます☺️

レンコンの田んぼ




掘り出したものは
レンコン船(?)に積んで


写真に撮りやすいように
運んでいただきました
ありがとうございます


筑波山がいつもそばに


レンコンを道の駅で買ってきました
土浦産の採れたてです


霞ヶ浦大橋
向こう岸が道の駅 たまつくり です

 


サイクルステーションでもあります




土浦の街

土浦のりんりんスクエア土浦に立ち寄って予科練平和祈念館へ

りんりんスクエア土浦 入口
この前に駐車場があります


りんりんスクエア土浦の裏庭


土浦駅


橋の向こうが土浦駅
 
風車の 霞ヶ浦総合公園では
イルミネーションの準備に忙しそうです
暗くなったら綺麗だろうな🎵





ブドウの一粒ひとつぶに明かりが灯ります









イルミネーション設置の業者さんが
忙しそうでした


予科練平和記念館






零戦







途中 名も知らない小さな花が
きれいですね






湖面が輝いています
まぶしくて目を細めたら
ピンぼけに❓





浮島公園の丘側が和田公園






筑波山はどこからでも
美しい










天王崎公園


天王崎公園の東屋から望む筑波山


道の駅裏手の遊歩道から




日没前のひと時

きょう走ったコース
走った距離 132Km 🚴
 
 
🚴
 
 
コース案内は丁寧です
工事区間さえなければ
ホント快適です😅

左へ曲がります


コース上のペイントが途切れることはありません

🚴
 
霞ヶ浦 北浦 に白鳥が飛来していると先日報道がありました
もしかしたら
西浦 にも来ているかな❓️
期待したのですか
カモたちだけでした
カモは近寄ると逃げて行っちゃう😱
西浦 はきょう走った霞ヶ浦のことです
朝方 雲がちょっとありましたが
走り始めるころにはきれいに晴れ渡りました
筑波山もいつもきれいでした
まれにみる快適なサイクリングになりました
工事迂回のところでは
他のサイクリストとコースを相談して前進です
温泉に浸かる時間がありませんでしたが
楽しかったです
帰りの車の中から
日没・夕日がきれいに見えました
写真には撮れなかった

最後にりんりんスクエア土浦 でいただいた
土浦のパンフレット
写真があまりにも綺麗なので拝借します


🚴
 
🚴
 
🚴
 
🚴
 
🚴
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事