上総の里を走る
小湊鐵道 🚃🚃
2022年11月17日 (木) 🌞
昨日上総の里を歩いて来ました
カラット晴れた気持ちの良い秋のいちにち👣
🚃

駅舎の脇に植えられた銀杏の木
上総久保駅
駅の職員によって
1952年ころ
駅舎の脇に植えられた
イチョウの木が
大きく育ちました
そして今
黄金色に輝いています


7時49分発 上総中野方面
養老渓谷 行きです

7時49分発養老渓谷行き
上総久保駅に到着

出発 ❣

8時06分発五井行き到着

出発です ❣

9時07分発五井行き
イチョウの木の下から

五井行き出発進行 ❣
同じ上総久保駅から
視点を変えて
踏切近くの路上から
駅のホームから
大イチョウの木の下から
角度を変えて
撮ってみました
ここは小湊鐵道の
上総久保駅です❤️

所在は
千葉県市原市久保573-4
です
1956年に無人駅になりました😭
一日の乗降客もまばらな
小さな駅です
そんな田舎の駅に
時ならぬお客様が
イチョウの黄色を愛でに
私もその内のひとり😂
いちょうの黄色が鮮やかです❤️
小湊鐵道は
JR内房線の市原市の五井から
いすみ鉄道いすみ線に接続する
大多喜町の上総中野までの間を走ります
延長39.1Kmほどの距離をのどかに走ります🎵


北風にあおられたからか
北側の頂き部分が散っています
🍁
イチョウの黄色が今を盛りと思いきや北側の頂きの方は散り始めていました
ご近所のおばさんの話では
“例年はもっと華やかなんだけどね”
っと言うことでした☺️
ウオーキング中のおばさんの話から私もウオーキングをしてこよう🎵
近くの高滝湖へ
綺麗なイチョウの黄色が観られるかも❓️
上総久保駅にはひっきりなしに大イチョウを観に来るお客様が居ます☺️
電車の乗降客はまばらです😱
🍁🚶♀️
高滝湖周りをウオーキングして
「美しい国 日本」という言葉を思い出し実感しました☺️
市原市までドライブし🚙
大銀杏の黄色を楽しみ
高滝湖の周りを歩いて
海岸線から離れて山に入ると市原って綺麗だなと思いました☺️
周辺にはゴルフコースが沢山あります
緑が多いのです❤️
四季のうつろいと共に
緑から黄色に
そして紅く染まります
市原って綺麗だな🎵
🍁
上総は “かずさ” と読みます
上総は千葉県の中央部 辺りを指します
ちなみに千葉県の
北部を下総 “しもうさ”
南部を安房 “あわ”
地名や駅名に
つけられていますね
🍁
市原市のほんの一部を歩いただけですが気持ち良くウオーキングを楽しめました☺️
そこで撮った写真を載せます😅


右の青い建屋が駅舎です



遠くから眺める大イチョウ

洗面所
駅舎を出た所にお手洗いがありました
綺麗でした
様式ト〇レの隣に
なぜか温水シャワーが付いています
使ってはみませんでしたがお湯が出そうです
外の白い箱に見えるのが給湯器です
操作パネルもしっかりしたものが付いています

無人駅です
ベンチと時刻表など案内書など貼られています
👣

レイクラインの上を
圏央道が走ります
高滝PAはすぐそこです

養老川と高滝湖



高滝ダムのおいたち
高滝ダムが建設された養老川は、房総半島中央部を南北に貫通する 県内屈指の2級河川です。
この養老川は過去何度も氾濫し、沿岸に大きな被害を与えてきました。
・・・
云々と記されています

本郷大イチョウ
高台にあります



鳥居に 三峯神社 とあります


左奥は高滝湖
下の駐車場からは緩やかなスロープがあります
車椅子でも楽に大イチョウまで来られます

湖に堆積した土砂を取り除く作業がいたるところで見られました



高滝神社




菊が奉納されています

👣

高台から見る高滝駅


ホームのベンチ

高滝駅舎
国指定有形文化財に指定されているんですね
下の看板がそう知らせてくれます


のどかに走る



立派な蔵がアチコチにあります

ススキの穂をぬって走る
🚃 🚃 🚃
今日歩いたコース

歩いた距離👣 9Km
👣
小湊鐡道の上総久保駅の大イチョウが見ごろを迎えました
っという新聞報道が千葉版に載りました
予定を変更してその大イチョウを観るべく報道の翌日車ですっ飛んできました
上総久保駅の7時49分に間に合いました
見ごろ❓
イチョウの頂部分は禿げ上がっています
北側の方はかなり散っています
新聞記者が現地を確認してから記事にするまで3,4日経ているのでは❓
華やかさに欠けていましたが朝日を浴びたイチョウの葉はそれでも黄色に輝いていました
電車とイチョウのコラボ
すでにカメラを構えた人たちが7名ほどいました
電車は1時間に1本
ちょっと粘って上下線の3本を撮ってウオーキングすることにしました
上総久保駅の近くに高滝湖があります
レイクラインを歩いて湖をほぼ一周しました
車の通りも少なくよく晴れ渡った気持ちの良い散策になりました
街中を外れ山間に入って綺麗な市原を楽しむことができ良かったです
👣
👣
👣
👣
👣