![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/97/3b42537386c75be1387c94a0a8e1d2c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/83/7cb0c18efa3a572c4cfd14b84d3d12d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c2/79d8751ad87d2c9f0081bf1b447a246e.jpg)
「丸和」はご存じここ東海エリアにつけ麺文化を定着させた功労店とも言えるが、最近特に店前には長蛇の列・・・どうしたんだ?完全に勉強不足だったが、あの「ぴあ究極のラーメンAward東海版2022グランプリ」で総合グランプリ獲得したんだね?知らなかった。すごいじゃん。なるほど再ブレイク!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c5/45d49be1f3c96268c36f2316c372103f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7a/d4eaa33b1b1c21b0e134d75acfb35846.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/af/f08a97ce5ab59cf0c516a7eb8300da0c.jpg)
早速、看板メニューの濃厚な「丸和つけ麺」を注文!味玉トッピングで、麺は無料で中盛り200と大盛り300選べるがもちろん大盛り!
おぉ〜ぐつぐつに煮えたぎってるつけ汁に極太麺!まさに典型的なつけ麺だ。うどんのような太麺コシがあって美味〜い!これだよねこれっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/86/52f1f1b18d410af12320a23a9ffc9d5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5c/b9b2877a71284f374ae3ecebcffd87bd.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/14/5b05098f8f65b7c617d64264d9c3a8a3.jpg)
極太の支那竹に厚めの焼豚も悪くない。そしてつけ汁は濃厚タイプ。自分的には出汁のきいた酸味が強いのが好みだが、流石このつけ麺を目標としてきた店が多いだけに、今となっては非需要にオーソドックスとも言える安定の美味さだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/40/4c5c2a8224eedba8da4e95a858e83766.jpg)
ちなみに、かみさんはあっさり派の嘉六スープを使った中華そば!残念ながら濃厚派の丸和中華は売り切れ!かなりシンプルだったようだが、醤油好きのかみさんだけに満足だったようだ。自分的にはちょっと物足りなさそうだったけど・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7e/fa49b962c13b12473c72e7a3a3bd057e.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/08/36e7a8b3f8439322f4318a41583331d7.jpg)
つけ麺の〆はもちろんスープ割だ。ここjは店員さんがポットで持ってきて注いでくれるシステムだ。やっぱりこれで〆ないとねっ。
ここはライス1杯無料なので身嘘汁がわりかきこむ・・・美味い!追い飯的に食いたい気もあったが残念あっという間にライス完食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/dd/a2ea80d3c02c7086b21aa334481db75e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/85/67df7ca36302de266e72c3fe7b8e3cd5.gif)
最近は、つけ麺の人気店も色々あり、今となっては目新しさは正直ないのだが、レジェンド的な1杯って雰囲気は十分ある。更に今回のアワード受賞だからね。とうとうつけ麺がアワード獲得かぁ〜?そう言う意味でも食っておかないといけない1杯だね。ご馳走様でした。
#愛知ラーメン