旅行から戻り日常に戻ると、やはり我が家もいいなぁ~!という気持ちと上げ膳据え膳の旅行はいいなぁ~という気持ちが微妙に交差する。
そりゃ、毎日温泉宿ってのが最高だろうが、落ち着くという意味では狭い我が家でも悪くない。
愛犬たちなどは、それはご主人様の帰宅を大歓迎してくれるからね。
今回の旅行のみやげは彦根名物の「つぶら餅」と「黒どら」!
一見するとたこ焼き?というつぶら餅はホント美味い。彦根の「分福茶屋」で頂いてあまりの美味さにゲットしてきてしまったのだが、自宅で頂いても実に美味い。これはカリカリモチモチの感触が最高だし、何より甘過ぎないのがいい!
そして、黒ドラ?ようは黒どら焼きだ。
同じく彦根の「菓心おおすが 夢京橋店」の名物なのだが、どら焼きの皮の部分に食用の竹炭を配合し黒味を出し、生クリームを加えたカスタードクリームを挟んでいる冷たいどら焼きなのだ。これがえらく美味い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7f/a23a1a53063b3802b9f9a904a2be7f6a.jpg)
結局みやげだけでなく、我が妹は残りの名古屋生活を名古屋めしの代表格の1つの「あんスパ」と元祖名古屋めし?の海老フライを満喫していった。
特に、何故か名古屋名物となっている海老フライ、その最先端メニューともいえるのかな?新名古屋名物を目指す「海老どて定食」に初挑戦。
チーズフォンヂュばりに、海老フライをどて鍋につけて頂く逸品だ。
いやぁ~これはすごい。まさに上記したチーズフォンヂュと串カツのいい意味での名古屋版って感じだ。これは美味いとか言う前に、面白い。話のネタには最高だ。どて味は好きではないが、これは何故か許せる?しかし、すごいもんだ。
最後に、このどて汁をご飯にかけて頂くにが名古屋流だが・・・やはり苦手だぁ~。濃すぎるだろう・・・。
#滋賀グルメ
#愛知グルメ
#名古屋めし