「マヤ文明が栄えた中米の国「ガテマラ」そのガテマラの3000m級の活火山の裾野でコーヒーは栽培されています。温暖な気候と肥沃な火山灰土壌が生み出す甘い香りと上品な酸味。そして芳醇な風味。まさに中米を代表するコーヒーをぜひお楽しみください。」とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b1/27a5ab33b63ff61f1c6c10902956f5d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8c/1a4b7bc99074d940815e31e432cc26ce.jpg)
「マヤ文明の地として有名なガテマラ。 このガテマラSHBとは最も標高の高い所で取れた、豆のグレード規格 SHB(ストリクトリーハードビーンズ)のこと。芳醇な甘い香りに深みのあるコクと上品な酸味と三拍子そろった味わいで コーヒー好きには定番の銘柄。もちろん当店でも常に人気のコーヒーです!」と言うだけにホント万人受けする珈琲豆の代表とも言える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/14/9ebe8b3a54419e418f4175d9693ceb1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/40/7a5e7b9d7588b64048dafa16d4ca4c9c.jpg)
ちなみに毎日頑張ってくれている我が家の自動エスプレッソマシン・デロンギの「マグニフィカS」は抽出終わってもボタンを押し続ければそのまま抽出継続してくれるので、今日は多めでいってみよう!
う〜ん、フルシティーローストでも苦味がそう強くならず、相変わらず甘みとコクが素晴らしい豆だ。ブレンドのベースには申し分ない豆だよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/89/81b1f9cfe84f152d15551ddbd1e82681.jpg)
そのまま珈琲お代わりして朝食だ。今朝はサラダたっぷりだ。我が家産のカリフラワーや水耕栽培グリーンファーム産の葉野菜たっぷりだ。何せ無農薬だからね。最高の贅沢だ。野菜が甘いもん。最高だ。