

今日もアスパラガスの収穫からスタートだ。しかし、今シーズンは一体何本収穫させてもらえたことだろうか?ホント今年のアスパラガスちゃんががんばってくれた。今朝も少々曲がっているもののいいサイズを2本も収穫。もう春季も最終段階なのに昨日と今日で6本も収穫だもんね。嬉しい限りだ。


続いては、先日トマトたちの支柱とキュウリたちのネットをセット終えたが、茄子が未だ短い仮支柱のままだったので、本日支柱を本セットだ。そして、茄子に使っていた短めの支柱をピーマン、パプリカ、シシトウへセットし、これで無事今シーズンの支柱はすべてセット完了だ。うん、ひと安心。



野菜ちゃんたちも順調そうだ。まずは、キュウリ。2種類のキュウリたちも小さな実をつけていて、まだ親指サイズの太さだが見た目はしっかりキュウリだもんね。反して、ズッキーニはいきなり極太サイズ。見るたびに伸びているという感じ。初挑戦だけにもう興味津々。最後に5本あるトマトはどれもまだ色がついてきていないが、その中でも中玉のレッドオーレが1番早いかな?さて、初収穫はどれになるかな?



最後に、先日ウリ系の花が似ていると書き込んだが、今度はナス科のピーマン系。上からジャンボピーマン、パプリカ、シシトウ。とにかく似たような花だが、あれっ花びらの数が違うね。パプリカだけ8枚だ。ピーマンは面白いことに調子がいいと花びらの数を増やすとか?とりあえず、現状は標準的な調子良さって感じかな?株元見るとすでに小さなピーマンの実がついている。さて、ジャンボピーマンってどのくらい大きくなるんだろう?楽しみだ。