「赤撫磨杜は五年に一回の限定販売となっており、出荷本数も300本と大変希少価値のある逸品です。黒麹と白麹、2種類の原酒のブレンドにより、紅さつまの香ばしい香りと、黄金千貫の甘い香りのハーモニーをひきだしました。甘い香りとやわらかな口当たりが特徴です。古酒独特のやわらかく深い味わいのある芋焼酎です。」とのこと。



そんな超レア焼酎の「赤撫磨杜」のアテは茄子田楽と豆腐サラダ!そして、メインは寒い日にぴったりだね。豚しゃぶだ。


かみさん特製のタレで頂く豚しゃぶは美味〜い!ごまだれにポン酢にタバスコなど絶妙なバランスなんだよねぇ〜。自分が作るとどうもうまくいかない?カミさんのが美味いのだ。


さて、3連休の中日だ。今宵はじっくりと飲むとしよう。特に運良くても5年に1度しか遭遇できないレッドテールキャットこと赤撫磨杜が相手だもん。楽しみたいものだ。
裏ラベルには「社氏の情熱の様な濁りのない熱い心を思わせる「レッドテールキャット」。五年間の感謝を込めて貴方の元へ。」と酒好きにはガツ〜ンと響くコメント。

しかし、この赤ボトル、ほんと美しい!この赤ボトル眺めながら頂くなんて至極の時と言える。あぁ〜今宵で完飲かぁ〜。なんだかえらく寂しいなぁ〜。
話変わって、この3連休は全国で成人式が開催されているが、このコロナ禍大変なことだろう。我が家も来年再来年と姉妹の成人式が続く。長男は全く盛り上がらなかったが、やはり娘は晴れ着があるから別だよね。すでに、えらく高い着物の準備もできているとか?
しかし、お隣三重県の伊賀市では唯一18歳で実施するとか?色々解釈あるのだろうが、市を跨いだら高校時の同級生と成人の日が違うってのもどうなんだろう?当事者の子たちはちょっと複雑だろう。せめて3連休中バラバラでもいいが、年は合わせてあげるべきだと思うけどなぁ〜。