

うぅ〜ビールが美味い!まずは、アテだ。まずは蛸唐揚げ!このプリプリ美味い。あっという間に生ビールあけちゃっておかわり。そして、お次は待ってました肝焼き!今宵はタレで。次女も大好きなので自分の分とかみさん&次女分の二人分注文。もう〜言葉はいらないね。最高のアテだ。



そして、ようやく待ってましたメインのひつまぶし!関東人の自分にとって久しぶりに鰻重にしようか?すごく迷ったんだけど結局名古屋めしの代表格のひつまぶしjに決定。っというのも名古屋は焼きが関西風なんだよね。このカリカリ感は鰻重ではなくひつまぶし向きだ。この蓋開けた際の香りが最高だよね。


ひつまぶしは食べ方はもう全国区かな?まず、1杯目はそのまま、そして2杯目は薬味を入れて、そして3杯目は出汁をお茶漬け風にだ。実は、3杯とも全部美味い!ところが、ひつまぶしは普通に食べれば茶碗で4杯分ある。だから毎度4杯目はどのパターンでいくか?悩むのだ。結果、毎度洗濯は同じでやはりお茶漬け風だ。あぁ〜今宵も思いっきり鰻を堪能!やはり鰻最高だ!相変わらず高いのが可愛くないけどね。

ちなみに、この店は鹿児島大隅産、宮崎産、四国産、三河産の4つの産地の鰻を仕入れているが、今宵の鰻は宮崎産の新仔鰻。なんとなく鰻というと静岡産か大隅産か三河産かなぁ〜っと勝手にイメージしていたので少々ピンとこなかったけど美味かったから納得。ちなみに新仔鰻とは、養殖うなぎの中でも一年たたない若いうなぎのことを言って、皮も柔らかく、身も脂が乗り肉厚で、小骨も少ない美味しい鰻のことをいうのだ。美味いはずだよね。

あぁ〜この店は鰻で思いっきり満腹になるので嬉しいのだ。あぁ〜満腹で苦しい。嬉しいことに店出ると雨は丁度あがってくれたのでラッキー!帰宅後はワンコの散歩とシャワー済ませて、1人2次会スタートだ。今宵はしんみりと小牧醸造、小正醸造の人気焼酎のブレンド作という画期的な芋焼酎を飲み比べ!!なんて言ったってご存知「一尚」と「蔵の師魂」を各々の蔵元が美味さを追求してブレンドするというんだから、焼酎好きとしてその狙いを飲んで知ってみたいというものだ。う〜ん、奥が深い。でも、この手のコラボ焼酎は大歓迎だよね。美味い!
愛知グルメ
名古屋めし