先日、川上屋と恵那福堂を食したが、今日は皆で2つずつ食して完食だ。


さて、ランダムに手にしたら・・・まず1つ目は「松月亭」だ。
「木曽口・中津川、全国に知られた栗の里。いま、ここに紡ぎ出す銘菓ひとつ。産地から入荷する新鮮な栗を蒸し上げ実を取り出し、適量の砂糖を加え大釜でじっくり炊きあげました。鍋肌に「おこげ」ができる昔ながらの製法で、茶巾でひとつひとつ丁寧に絞りあげました。栗の風味が存分に楽しめる素朴な味わいの「栗きんとん」です。」とのこと。




へぇ〜やや押しつぶされたような低姿勢のフォルム。【甘味】弱:【粒感】中とのことだったが、なるほどすごく甘さ抑えめであっさりタイプかも。よくわからんが、なんとなくしっとり感あるような?でも、このさりげなさ嫌いじゃない。


最後は「信玄堂」!
「新鮮な国産栗100%を、生のまま一気に蒸し上げ、砂糖のみを加え、職人が1つ1つ手を抜くことなく、茶巾絞りにして仕上げてた、季節限定の銘菓です。」とのこと。


あれっこれっ他とちょっと違う!【甘味】弱:【粒感】大というが、確かに栗のコリコリ食感が他と全然違うよ。甘さは同じく控えめだが栗が大粒だからなんだろうが、存在感がすご〜い。この食感たまらない!自分的にはここ信玄堂が1番かも!11店中大粒特徴の店はたった4店だからね。次回があれば信玄堂イチオシだ。
やっぱり今回みたいに当時に食べ比べないと差がはっきりしないね。っとは言え、秋の和スイーツを思いっきり堪能でき、なんだか嬉しいもんだね。
← 中津川栗きんとんめぐり!② 「恵那福堂」の 栗きんとん!
#岐阜スイーツ