goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是楽!(Enjoy it every day!)

フクモモのひめちゃん体調不良・・・。

我が家にやってきて2週間経ったフクロモモンガのひめちゃん。
元気いっぱいと言いたいところだが、残念ながら体調不良。
ずーっと便が柔らかくて治らない。たかが下痢だからといって小動物はなめてはいけない。ハムスターなど小動物にとって下痢は危険信号。翌日コロッといっちゃうことも珍しくない。

っということで、フクモモを診てくれる動物病院を検索・・・ところが、この手の小動物を診てくれる病院はえらく少ない。少々離れるが一宮市に診てくれる動物病院をようやく発見。早速週末にひめちゃん連れてその「よしむら動物病院」へ通院だ。こういう時は問題の軟便もっていくのがポイントだ。すぐに顕微鏡で検査・・・心配していた寄生虫などは発見されず、どうやら単純な飼育環境の変更によるストレス?疲れ?が原因とのこと。まぁ~ひと安心だ。

その日のうちから、ひめちゃん初めての投薬に挑戦。もも太郎ならば、かなり抵抗するだろうが、ひめちゃんは嫌がるものの、すぐ大人しく薬を2滴無事飲んでくれました。でも、顔は不味い~っと訴えかけてくる。ごめんねぇ~。でも、まだ我が家の一員になって2週間というひめちゃん、その頃は思いっきり威嚇声をはりあげていたのに、今や噛むことなどまるでなくホントえらいものだ。すでに立派な手乗りモモンガだ。早く回復してね。

話かわってフクモモはエキゾチックアニマルというらしい。
エキゾチックアニマル?耳にしても全然ピンとこないし、明確な定義もないらしい。一般的には、外来種の犬猫以外の小動物を指すことが多いとのことだ。フクロモモンガは最近急激に人気がでてきた小動物だが、こういった体調をこわした場合、診てくれる動物病院が少ないことがやや難点だ。運良く通える範囲内に見つけることができたのでうちは幸運だったようだ。検便や聴診器でお腹のガス音の確認などはじめ、ちょっと診てもらって薬代含めて4000円弱・・・う~ん、やや高い。
犬もそうだが動物病院は高い。
フクモモは、餌もフルーツなど気を使わないといけないし、飼育温度も設定が必要なので夏冬はエアコンやヒーターが必要と、結構費用がかかるペットだ。飼うにはそれなりに覚悟がいるかな?でも、無事薬終わって、巣に戻りゴロっと親父のように豪快に寝る姿を眺めていると、思いっきり癒される。流石、親父寝で有名なカンガルーの仲間だけに、寝姿はホント豪快で面白い。
ホント早く治って欲しいものだ。がんばれ~ひめちゃん。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「フクロモモンガ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事