goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

日々是楽!(Enjoy it every day!)

桑名名物「しぐれ肉巻きおにぎり」!

今日は三重県の入口の桑名でお仕事。

少し時間があいたので最近耳にした桑名めしの代表格!桑名の新ご当地グルメの「しぐれ肉巻きおにぎり」に興味津々・・・っということでしばし探すことに。
駅前の桑栄メイト2Fに認定店の「瑞宝志ぐれ茶屋」を発見!
ゆっくり食べる時間がとれないので、今日も悲しいかな昼飯抜きで、テイクアウトでゲット。まぁ~子供達も好きそうなので夜食用でいいかな。

桑名の代名詞といえば「蛤」。目立たないがアサリも名物なのだ。確かに蛤が採れればアサリも採れるし、美味い蛤がいる海のアサリも美味いはずだ。だからしぐれは桑名の人気ご当地グルメ!その名物のアサリのしぐれご飯を肉巻きにしたのが「しぐれ肉巻きおにぎり」だ。最近流行の肉巻き握りの具にご当地グルメのアサリしぐれをつかっているというのがミソだね。不味いはずがない。早速、キッズたかみさんたちはお夜食で頬張る。もちろん、美味いと高評価。なるほど、地味だけど味は濃厚で予想以上にいける。
ちなみに正式名称は「桑名流!しぐれ肉巻きおにぎり」だそうだ。

うん、なかなか面白いB級グルメだ。今宵は、そのしぐれ肉巻きおにぎりと鶏軟骨揚げ麻婆豆腐を頂きながら、人気焼酎「三岳」とその姉妹酒の「屋久の石楠花」を飲み比べ。
今や三岳は人気焼酎の顔的存在なのでご存じだろうが、屋久の石楠花は貴重で中々飲めない。ずーっととっておこうと思いながらとうとう空けてしまったぁ~。

っというのも、この焼酎も中々手に入らない。何せ鹿児島県2店舗限定のPB焼酎なのだ。
三岳酒造では、一次のみカメ壷仕込みだが、この屋久の石楠花だけ2次もカメ壷とのこと。
う~ん、芋の甘味が爽やかだねぇ~。とにかく香りと最初の口に入った時の甘味がえらくいい。でも、余韻が決結構しっかりとドライなんだよね。甘さと辛味のバランスが抜群。基本的には三岳と似ているが、この後味のドライ感が少し違う。微妙だけどこの余韻で三岳と好みがわかれるかも・・・でも、自分はどちらも好き!
っと判断保留・・・うん、悪くないね。更に味もいいけどラベルも悪くない。
中々お逢いできないのが寂しい焼酎でした。しばし、三岳+屋久の石楠花のおかげでいい感じに酔えそうだ。


#三重グルメ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ご当地グルメ & B級グルメ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事