goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

日々是楽!(Enjoy it every day!)

富山ブラック再び!「喜八」

午前中富山市街で仕事、残念ながら夜には岐阜での仕事が待っているため一路北陸道~東海北陸道で帰らなければならない。それならばと、ランチは昨夜劇的な初賞味となった富山ブラックに再び挑戦。

もう1つの富山ブラックの顔とも言える人気店「喜八」へ。
富山ブラック発祥店「大喜」の店長高橋氏が亡くなられた後、市内の食品会社がその後を引き継ぎ大喜をフランチャイズ化。そんな中、弟子をとらないことで有名だった高橋氏のたった3人の弟子のうちの2人の店がここ「喜八」だ。そういう意味では富山ブラックの本流とも言える店だ。

おぉ~ここもその名に恥じぬ黒さ・・・まさしく富山ブラック!大喜の伝統の味を現代風にアレンジした進化系ブラックとも言える。なるほど美味い。確かに昨夜の大喜よりもやや塩っぱさも抑えられ、気持ち万人受けするマイルドスープになっている。おぉ~個人的にはこちらかなぁ~。この塩っぱさならばいける。いいんじゃない。
喜八は「美味しんぼ」でとりあげられたことでも有名だし、TVラーメン選手権で中部代表として出場し全国区にしたことでも有名な店だ。なるほど、納得の味だ。好き嫌いはかなりあるだろうが、個人的にはやはりこの塩っぱさ癖になる。美味だ!


#富山グルメ
#富山ラーメン

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ラーメン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事