折角のプレミアムフライデーだからね?ってもう古いか?もうこんなキャンペーンって死語?まぁ〜どちらでもいい、久しぶりに夫婦で飲もうかっ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f0/afe328003b952a8369773b28393dbf1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b3/f033ee17b8f324e6389f0042ae9acc46.jpg)
っと言うことで、ちょっと面倒だが2人でチャリンコ爆走させ、すごく地味だけど気に入っている居酒屋ダイニング「YOSHINAGA(ヨシナガ)」へ。
寂れたローカル市街地にある店としては珍しくレゲエが流れる洒落た店で、居酒屋ダイニング?ダイニングバー?創作洋風ダイニング?店のジャンル分けはちょっと難しいがとりあえずかみさんお気に入りなんだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2f/e14a6686f13b504283a708d0f5cb38fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b3/c7442ba03e54f140656cb4aacd5177ab.jpg)
何はともあれ自分は生ビール!そしてかみさんはマンゴーテフレッシュオレンジのアルコール多め!乾杯!くぅ〜美味ぇ〜!
まず1品目は「サバ&クリームチーズのパテ」だ。夫婦でこれっ美味そう!っと即決となったものの、このパテが全然イメージできない?どんなのだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e9/61c4f7a174900f42d1bd9aa37d5e7b94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1c/822e0d431c46e64b8f12290ad4319104.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4f/e5a3a3e8fc0c54cfaa54b29176920d8a.gif)
なるほど、こうきたかぁ〜。サバ缶とクリームチーズ混ぜ合わせたブルスケッタだったんだね。サバのパテって言うからもっとテリーヌぽく固めてあるのかな?っと思ったが全然いいじゃん。
サバか?ツナか?味の違いはよくわからなかったが、ブルスケッタ大好き!美味い!できればフレッシュトマトも欲しかったが贅沢言えないよね。だってこれったったの380円だからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/91/e007f348e3ab8ebc911926cdf498e4c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/70/482eef75e4cab4cccb42b72562a55609.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/58/52f473cf4b1bc9c316716ece0351faa8.jpg)
次も即決!「厚切ベーコンと芽キャベツのソテー」だ。そうそう厚切りベーコってこのサイズで欲しいよね。ベーコンの厚みで旨味も見た目も全然違ってくるもんね。おぉ〜濃厚味で美味〜い。
悔しいのが芽キャベツ・・・我が家産のm、芽キャベツよりひと周りもふた周りも大きいかも?その分、芽キャベツ特有の爽やかな苦味が実に美味いのだ。降参だね。ビールに合うんだもん、お代わりだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/87/d8e9a8b12ec7fc4c677371b22d3f9878.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/60/02a8d8ed354633d1a6095b5846348be4.jpg)
続いても春メニューだね。「春野菜とホタルイカの天ぷら」だ。ホタルイカの旬は3〜5月と言われているだけに、まさに今が旬!
北陸出張でも最近あまり食っていなかったので、この小ささなのに肝弾けるプチっと感と濃厚な味わいと苦味の旨さを再認識。まさに春の味だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/07/70ee0a86d98163920d3ecf4e4b7b8202.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ad/eba0a53ff1a06f81ce7255abfc7a6871.jpg)
そして春野菜のメンバーたちは>竹の子・子持ち高菜・エンドウ豆だ!おぉ〜これ又まさに旬!かみさん興味津々だったのが子持ち高菜。
これっ中国四川のからし菜の1種で、ガンガン出てくる脇芽を食うのだそうだ。おいおい、食感といい味わいといい実に美味〜い!知らなかったなぁ〜我が家的に大発見だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0f/432b8661d82a5d9e6d7119f2426b283c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c3/7ae766c93c927dd4e1fae50584103ab0.jpg)
あれっまた同じもの?っと思われかもしれないが、続いては「アボカドフリッター」だ。
見た目↑子持ち高菜の天ぷらに似ているが、より外がカリッ、そして中はアボガドだもん、もちろんトロけるような食感で美味〜い!この独特な柔らか食感と濃厚な味わいがフリッターにバッチリあっていて、ビールはじめどのアルコールとも完璧に合うのが素晴らしいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/25/533759ff2bf9a5e7c40b5ef81502f1f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/00/c9491c15952e1b805870647989ebb815.gif)
ここ訪れると必ず頂くフレッシュモヒートが残念ながら今宵は提供できないっと言うことなので、同じく毎度頂くフレッシュキウイサワーをオーダー!
これっキウイ丸ごと1個使ってあってとにかくキウイが超いっぱい!そこに溜まってるキウイのタネの量見たらそのボリュームわかるでしょ!生ジュースのサワーだもん。ホント美味いよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/35/977c043cb88bc9f9d79d3437eaa24770.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/36/361c2efa55cfddc521c821947d0d482b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c1/d7b9d1d85d120592dfb024add9f3bdd1.jpg)
ここからメイン2品だ。まずは前回も頂いてすごく美味しかったかみさんお気に入りの「しらす&オリーブのパスタ」だ。派手さはない薄味なのだが、しらすの微かな塩味が絶妙!めちゃくちゃ美味〜い。
ピザに七味かけて食べるって珍しいよね。でも七味のパンチががあっちゃうんだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/76/56cf2c28335acec90601351e0f1e1469.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/49/cfe1b20a79cf20ffed25120d3fe11302.jpg)
そして〆はパスタだ。これっ焼きそばじゃないよ。パスタね。再びホタルイカの出番で「ホタルイカラグー」だ。
ラグーって煮込みって意味で今回はミートソースのホタルイカ版だ。おいおい、なんて濃厚な香りなんだ?すげぇ〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e3/62ec9ce9383cd1e4ffdbd59c96feba3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fc/5dd09a482ff6813deba2aa9efd20f12b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c5/fe80d147983f561a6f96b25aca045f93.jpg)
香りだけじゃない、味も超濃厚!ひと口すればもう〜ホタルイカの濃厚な味わいが口いっぱいに広がる・・・ホタルイカのミンチが勿体無いからもっと減らしても十分味しっかりしてるのに。それくらいホタルイカが十二分に主張してきて美味〜い!いやぁ〜期待以上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/85/9889b37dbc07a70efaddc97c7983a2f6.gif)
しっかりと旬のもの食わせて、更にレベルも期待以上。そして安〜い!だってこれで3500円/人くらいだもん。ちょっとしたファミレスでビール2杯飲んだら同じくらいになっちゃうもんね。
粋なママさん2人で切り盛りしているので料理出るのに少々時間かかるの考慮しておけば問題なしだ。あぁ〜ご馳走様でした。また再訪したいね。