
こんにちは!新潟市南区のダイセー歯科クリニックで
小児歯科を担当している竹内優美子です。
7/11(土)の診療終了後に、歯科技工士の山添とともに仙台へ出発!
日曜の研修のためですが、仙台は大好きなので、
とても楽しみにしていました


日曜の午前中はsirona仙台ショールーム(ドラマに出てくる
都会のオフィスのようでした!)にて最新医療機器CEREC3Dの研修を受けました。
(写真はインストラクターに指導を受ける山添さん)
セレック3Dは現在のオールセラミック修復の中でも最新の方法です。
これについては、また別の記事で詳しくお伝えします。

午後はエスポールみやぎにてスウェーデンでは既に常識(?)の
虫歯を溶かす薬、カリソルブの研修を受けてきました。
ダイセー歯科もスウェーデンのような予防歯科を理想に掲げていますので、
講師の河西千州先生のお話に出てくるスウェーデンの診療所の様子は
とても興味深く面白かったです。

カリソルブ自体は1998年よりスウェーデンを中心に導入され、
日本では2007年秋より正式に臨床導入されているそうです。
当院ではそれよりも早く、院長が個人的に試してみたそうですが、
「カリソルブは痛くない、削らない」というキャッチフレーズに反して、
エナメル質は削る必要があること、治療中に痛みが出た場合には
麻酔も必要になること、虫歯が溶けるまでに若干の時間が必要なこと、
そして健康保険の適応がないことから導入を見合わせていました。

今回の研修でも、やはりエナメル質は削らなくてはいけないし、
麻酔が必要になる場合もあるのですが、院長が試したときよりも
虫歯が溶けるまでの時間が短く改良されているようです。
操作も簡単で、象牙質う蝕のみ溶かすことが出来るということは、
歯を削りすぎる心配がないということです。
とくに根面う蝕や、縁下う蝕に最適!

逆に適応症といわれている小児は、
薬のプールみたいな塩素の臭いを我慢できるかな・・・
10分間じっとしていられるかな・・・
痛みが少ないのは良いんだけどな・・・
と、若干不安が残りました。

虫歯があるけれど、痛みもないし、治療は怖いな・・・
という方には、とても良い治療法です。
残念ながらまだ日本では保険適応になっていませんが、
気になった方はスタッフまでお声かけください
小児歯科を担当している竹内優美子です。
7/11(土)の診療終了後に、歯科技工士の山添とともに仙台へ出発!
日曜の研修のためですが、仙台は大好きなので、
とても楽しみにしていました



日曜の午前中はsirona仙台ショールーム(ドラマに出てくる
都会のオフィスのようでした!)にて最新医療機器CEREC3Dの研修を受けました。
(写真はインストラクターに指導を受ける山添さん)
セレック3Dは現在のオールセラミック修復の中でも最新の方法です。
これについては、また別の記事で詳しくお伝えします。

午後はエスポールみやぎにてスウェーデンでは既に常識(?)の
虫歯を溶かす薬、カリソルブの研修を受けてきました。
ダイセー歯科もスウェーデンのような予防歯科を理想に掲げていますので、
講師の河西千州先生のお話に出てくるスウェーデンの診療所の様子は
とても興味深く面白かったです。

カリソルブ自体は1998年よりスウェーデンを中心に導入され、
日本では2007年秋より正式に臨床導入されているそうです。
当院ではそれよりも早く、院長が個人的に試してみたそうですが、
「カリソルブは痛くない、削らない」というキャッチフレーズに反して、
エナメル質は削る必要があること、治療中に痛みが出た場合には
麻酔も必要になること、虫歯が溶けるまでに若干の時間が必要なこと、
そして健康保険の適応がないことから導入を見合わせていました。

今回の研修でも、やはりエナメル質は削らなくてはいけないし、
麻酔が必要になる場合もあるのですが、院長が試したときよりも
虫歯が溶けるまでの時間が短く改良されているようです。
操作も簡単で、象牙質う蝕のみ溶かすことが出来るということは、
歯を削りすぎる心配がないということです。
とくに根面う蝕や、縁下う蝕に最適!

逆に適応症といわれている小児は、
薬のプールみたいな塩素の臭いを我慢できるかな・・・
10分間じっとしていられるかな・・・
痛みが少ないのは良いんだけどな・・・
と、若干不安が残りました。

虫歯があるけれど、痛みもないし、治療は怖いな・・・
という方には、とても良い治療法です。
残念ながらまだ日本では保険適応になっていませんが、
気になった方はスタッフまでお声かけください
