
千日前は、12月に2週続けてライブをするそうで、泥縄のお稽古(しかもメンバー一人欠席)でした。ちくちくの手仕事を持って行ったので練習中はそれをBGMに、時々はテナー祭りやバリトン祭りに参加もしながら2時間過ごし、4時から、いよいよ宴会です。

実は、前夜、ちょっと小腹が空いた状態で(相方はとっても空いた状態だったらしい。)帰宅し、コンビニでアテ系と軽食系を仕入れて例によってプチ反省会。その後、既に11時は回っているというのに、妙に気持ちが前向きになって、持ち寄りのお料理の仕込みをしました。こうしておけばたっぷり朝寝しても安心ですもん。
K村邸の鉄板、今日お披露目ちゃうかったん?お披露目前に十分リハーサルして、油も馴染んでるみたいです。

TVは新旧の声優さんが総出演の再放送。ああ、これ見た見た、と相方。

油まみれになるからエビチリコさん(ウッドベース 推定6歳か7歳?ちゃうかったら突っ込んでね。)は別室に避難させます。

私が前夜仕込んだ、ポテサラと、ブロッコリーと海老とゆで卵のサラダ、きのこのマリネ

と、これは鯖のきずし。まだ何回目かのチャレンジですが、この日はけっこううまく行きました。きずしにできる鯖を格安で提供してくれる近場のスーパーに感謝です。

主が、恐らく得意のネット通販で用意してくれたのでしょう、焼き物各種です。肉おさえに注目!(この重しのことを肉おさえっていう、って今回調べて初めて知りました。)

おさえの下は肉ではなく海老でした。

我が家の冷凍庫に残っていた猪肉も持って行き、半解凍状態で薄切りにしてもらって焼きました。美味しい焼肉屋のたれもあったけど、塩コショウでも充分いけました。後は塩豚ブロックも薄切りで焼いて食べてみてもらい、OKだったようなので、今度はどっかのフェスで焼きましょう。
いよいよこの夜のメイン、お好み焼きです。広島風ではないことは確認済み、では何風?三原?尾道?色々調べたけど、よく判りませんでした。

K村シェフの独壇場でした。

イカ天もちゃんと入ってますわな。

全員で美味しくいただきました。もう1クールありました。

相方が、「鉄板焼きならこれ焼かな。」と向かいのスーパーで購入した、もやしと菊菜。本当はバターをちょんと落として蒸し焼きにすると最高なんですが、今どこのスーパーでも品薄のバター、棚には皆無でした。でもいいんです、これも塩胡椒で充分旨い。

やっぱりこんなコトになりましたね。

そうかと思えばこんなヒトもいます。

あら?復活。

いつものことながら、楽しい美味しい夜でございました。この週、恐らく5連荘で飲み続けた私は、さすがに途中でへたばりまして、早めに失礼したのでした。