地下鉄で長居まで。ここまで来たのは何年ぶりだろう、もしかして地下鉄では初めてかもしれません。前職では、旅費計算によく出てきた駅です。(陸上競技場があるので)広い公園のだいぶ向こうにステージがある、とのこと。しまった、時間の計算間違えて、駅に着いた時点でもうライブ開始の10分前でした。絶対間に合わん・・・。
あれ?これはまだセッティングの途中でしょうか?

なんとか間に合ったようです。良かった~。R治さん

風が強くて皆さん、髪の毛がえらいことになってました。

めぐっちさん

I川さん、この日は夜に別のライブがあったそうで、大荷物担いで次の場所に行かれました。

アケさん

K田さん、今回は全員アップで撮ることができました~。

ライブスタート、CDの曲から、新曲までたっぷりめぐっちさんの歌を楽しみました。

子守歌はアケさんが担当

コーラスとすばらしいギター、アレンジもすべて担当されるそうです。小学校の先輩!

こんなにきれいな青空だったのに・・・。ものすごく風が強くて、しかも時々パラパラと雨がおちてきてました。

お二人のハーモニーも本当にすてき。

前回に続き、I川さんのブーゲンビリアの歌、ちゃうか、も聴けました。

男子が確実に二人は泣く、というあの曲も聴けたし、地下鉄を上がった時の周りの風景が見えるような新曲も聴けました。満足!


譜面台の歌詞が風でめくれるのを助けに来てくださったひともありました。

今度は楽しさを共有できる誰かと一緒に聴きに行きたいです。で、続いてこちらも前回聴いてノックアウトされた、かっこいいお兄さまたちのバンド、Roof Top Session。

トレンチコート着用でっせ。

かっこええわあ

ね、まだいいお天気でしょう?でも・・・

キーボードの方の声がまた渋いのです。

左側の3人は比較的お若いとか。

すんません、ドラムが写らなかった。

ひーちゃんと同姓同名のベースの方、しゅっとしてはります。


途中でものすごく雨が降ってきて、近くのトイレの建物に避難して音だけ聴いてました。ちょっとマシになったのでステージ前に戻りました。

ステージの半分が濡れてます。モニターにもビニールが被せてあります。

全く何事もなかったかのように続くライブ。

アンコールが無事演奏されて、私は次の場所へ向かうべく公園を後にしたのでした。この日、肉フェスが行われていた会場は、夕方でもまだまだ人であふれていました。
