音楽仲間に誘われて、別の音楽仲間も出店しているカフェでの手づくり市へ行ってみた。この日、朝から鍵屋さんの対応に追われていて、結局家を出たのはお昼前、我が家から枚方へは、阪急→地下鉄またはJR→京阪と言うルートで、最短でも1時間強。
店出ししているのはD野さんの貝細工アクセサリーの店Authentic

D野さんにウクレレづくりを習って以降、師匠と呼んでいるM宮さん、出店はM宮さんが勧めて今回2度目だそうだ。

ギターやマンドリン製作をしていたD野さん、インレイに使っていた材料の貝を磨いてイヤリングやピアスにして販売している。手前にあるのは製品にも使っているパーツたち。丸や角や星、三日月、あと音符型もある。

後ろにあるのが会場のカフェカミュウ、真ん中はその店主

せっかくやから、と私も撮ってもらった。

カフェカミュウの焼き菓子(バナナケーキなど)とお店で出しているコーヒーらしい。

途中で雪が舞ってきた。けっこうな降り方だったので、タープを出してアクセサリーを守ったり、ウロウロしていた。これはイベントの看板

作業所もこのイベントに協力されているらしく、さをり織りの布地で作ったパンツやトップス、それ以外にも衣料品がハンガーラックにかけてあった。

クロワッサンやクルミパン、下の段にはさをり織りのハギレ袋詰め放題なんてのがあった。チューリップの花はとてもかわいかった。

虹、とあるので、「もしかしてワークショップ虹の方ですか?」と聞いてみたら、まさしくそうで、いつか行ってみたいと思っていた場所だったので出会えてよかった、と思ったのだった。今度よしだよしこさんのライブがねいろかふぇであるので、聞いてみよう。(よしこさんは毎年そこでライブをされている。)

Authenticのピアスお買い上げ。そのまま付けて帰ります、と言うお客さま

お店の中はテーブルが3つぐらいあり、コーヒーやカレーなども出しておられたようだが、いつもお客さまでいっぱいで、壁面の写真を撮るのが精いっぱいだった。逆側には手編みのアクセサリーやパッチワーク小物なども並べてあったがそちら側の写真は撮れなかったのが残念。

この日は、もうひとつの会場でも同じような手づくり市をされていたと聞いたが、そっちにも行けばよかったかな。手前はタープを畳んでいるD野さん。息子さんとそのお友だちの(多分このショップのブレイン)女性も応援に来られて接客をされていた。

買い求めたのは、クロワッサン、焼き菓子、とこのパーツ類。作品に使ってみよう。

地域ぐるみでがんばってる感じがとても好印象だった。牧野の人たちはあったかいのだなあ。