HASEBONブログ

知的発達障害のアスペルガー障害者 熊本在住
手取り15万 46歳 独身でキモオヤジのむちゃくちゃなブログ

リーガロイヤルホテル京都 (夕食&朝食付き)

2025年01月28日 12時04分05秒 | ホテルレビュー
京都遠征 3日目は リーガロイヤルホテル京都 (夕食&朝食付き)


最終日ってどうしても帰る日なので観光が出来ないから 最終日は朝食付きでまったりと・・・












































旅行の時だけは 贅沢に食事する!









ディナービュッフェ  ¥7,084

出来立てを味わえるライブキッチン、美しい冷製料理や、ショーケースに入ったデザートまで、 5つの個性豊かなビュッフェエリアに、シェフがうみだすクリエイティブなお料理をご用意しております。

1~2月はクリーミーで濃厚な味わいにアクセントを添えた煮込み料理やスープがおすすめです。
じっくり煮込んだ料理から焼きたての香ばしい一皿、見目麗しい冷菜など欧風料理で冬のビュッフェをお愉しみください。

















凄い広いレストランですが 平日なので お客様も少ないし・・・・


とにかく食が楽しくなる!














TVドラマに出て来そうなフレンチ???  見た事のない オシャレな食事です。

底辺の私にとっては こんな凄いディナー初めてで感動します。 あくまでも底辺の人間の感想です。
















食べ放題で飲み放題!











見た事無いディナービュッフェが沢山あるから どんどんお皿に乗せて満員御礼です。 






ドリンクも50種類もあり フリードリンク付きにしたのですが とても沢山飲めない。
飲む前に食べないと・・・・ 90分があっと言う間に過ぎていきます。











ビール飲んで 数十年ぶりにモスコミュール飲んだ!
若い時は飲み会コンパで毎回飲んでたな~~懐かしい やっぱ美味しいですね。





さらにこのディーナービュッフェのデザートがまた凄いです。
女性なら大満足の品ぞろえ!











そして 次の朝は朝食も付けました! ディナービュフェとアメリカンブレックファーストの2種類から選べます。

今回の目玉の一つ 回転展望レストランでの朝食が狙いの一つ!










 エレベーターを乗り継ぎ 階段を上ると展望レストランになって ゆっくり ゆっくり 回転してます。











































京都の柚ジュースを頂き・・・・









京都ならではの食材を使った朝食!  焼きたてのパンに大好きなウインナー









卵も中がさりげなく とろける茹で加減で 混ぜて食べる



さらにレタスの中に京都の漬物が入って 凄い美味しい!











ホットコーヒーを飲んで 大満足の食事になります。
パンも焼きたてで 凄い美味しいので 追加出来るか尋ねると パンは追加料金でした。

コーヒーはお代わり自由なので 初めと終わりにまったり頂く!
朝から ガッツリ食事したい人はディナービュッフェにしてください。小食の私はこの量がちょうど良いです!



ある意味 貧乏 貧困に感謝です。 
普段 豆腐 納豆 もやし生活で高級な食事食べてないから
旅行の時だけ 奮発していろいろ食べると 凄く幸せです。



一般の皆さんは 普段から3食食べて 豪華な食事してるから きっとホテルで食べても
大した事ないと感じると思う。
同じ食事食べても 幸せと感じれる貧困  高級食材食べても 普段から食べてるから感動が無い金持ち。




貧困 と 金持ち どっちが幸せか?



幸せを感じれたらそれでいい!

さあ! また 納豆 豆腐 もやしの生活が待ってるぜ!


コメント (2)

グリーンリッチホテル京都駅南【清采館】

2025年01月27日 11時13分09秒 | ホテルレビュー
京都周辺はいろいろなホテルがありますが・・・ 実際 何処がどうなの?

価格はどうなの? 実際泊まる時 いろいろな悩みが発生します。

私は価格重視で選びますが 平日は悩むほど高くありません。

今回は まず2泊を グリーンリッチホテル京都駅南【清采館】











京都駅から 歩いても10分位 晴れなら問題無く 散歩出来るレベル

京都駅地下鉄烏丸線 1駅 九条駅 もしくは近鉄京都線 東寺駅で降りてもOK

京都駅のバス停  205 207  九条車庫前下車ですぐ目の前








なんと普通のツインの部屋の価格と 700円しか違わないのに プレミアムツインルームが空いていた!

清采館 ツイン24平米  2泊3日 ¥23,220 が 




+700円で 41平米   ¥23,980
  





 めちゃ広いじゃん!


































めちゃくちゃ広い部屋だけど・・・・  本当にこの価格で良いのだろうか?







女性に便利な鏡!






















バストイレ別!


































ドライヤーとクルクルも有名なリファー?とか言う高級品










とにかく 無駄に広い!











700円の違いで 24平米が 41平米とか 本当にこの価格で良いのかよ?????
後日カード決済で高額請求とか?・・・・  無いよねwwwwwww










20平米前後の部屋に宿泊する事が多いので 41平米だと倍の広さ! それが700円しか違わない。






部屋も綺麗だし ホテル入ってから カードで別館に入室すると言うちょっとした プレミアム感!
さらに人工温泉もあり みんな入っています。

2泊3日でこの広さで この値段は最強だと思う! 朝食食べると疲れて観光が出来なくなるので
今回は散策メインで朝食抜きにしたのですが
  2泊3日で¥23,980なら GOOD!



 プレミアムルームは数が少ないので 早めの予約をしないと まず空いていません。
 なんせ 価格がお値打ちなので 間違いなくリピート案件のホテルになります。


京都のホテルで迷ったら
 グリーンリッチホテル京都駅南【清采館】 いち推しです!
コメント (2)

品川プリンスホテルに宿泊したのですが・・・

2024年12月25日 11時55分07秒 | ホテルレビュー
皆様 こんにちは! いつもブログ読んでくれてありがとうございます。
カテゴリー的にホテルレビューなんですが・・・・・


正直 期待外れと言うか? あまり レビューする気持ちにならなかった。



品川プリンスホテル 2泊3日 朝食付き ¥54.110





















品川駅の前 立地条件は最高です。


ところが・・・ 人 宿泊客が多すぎて・・・  午前中に荷物を預けるのに大行列
荷物預けるのに30分? とにかく客多すぎ・・



部屋に関しては 普通です。
高級ホテルというか 普通のビジネスホテルレベルです。




それは良いとして 残念な事があります。 






ホテルに併設する飲食店が

ボッタクリ価格なんです。


ホテル内にあるフードエリア   カレーとかラーメンとかたこ焼きとか 私の好きな食い物があるのですが
なぜか? 外国人の客しか居ません。  なぜかな~~~?


フードエリアに入って いろいろな店を回ったのですが、 全店舗 なんと 価格が


 ラーメン 1500円以上 



 カレーライスも1500円以上




タコ焼き ¥1200円以上と言う とんでもない価格設定になってます。








いわゆる  訪日客相手のボッタクリ価格で営業されております。
だからこそ 日本人の客はボッタ価格が理解出来るから 誰もそこで飲食をしてない。
ボッタクリを理解出来ない訪日観光客しか お客が居ません。






ホテルとして お客様を迎える姿勢というか 訪日客をターゲットとして 
ボッタクリ商売で稼ぐ気満々と言う姿勢が 物凄く残念な気持ちになります。




日常を離れて 都会のホテルを楽しむと言うより
あからさまなボッタクリ商売を見せつけられて 気分が萎えます。









ブランドと同じで 明らかに立地条件が良いと言うのを前面に押し出し その他は低レベルなホテルって位置づけに感じた。
部屋のアメニティも 最低限しか無く とてもホテルとしては 最低です。
客が多すぎて コストカットで アメニティが歯ブラシしか無いとか!
クシさえ無いし こんなふざけたホテル 久しぶりです。



私 髪の毛乾かすとき クシが無いんですけど???? 




地球温暖化防止か知らんけど 余りにもホテル側の都合で お客様のサービスを徹底排除して自己満足してるホテルに感じる。
スタッフさんとか お掃除の方とかは 感じは良いし悪いホテルではありません。




ただ 一番基本の宿泊する客のサービスが・・・・・・クシさえ無い・・・・
歯ブラシしか無いとか・・ 意味不明だよwwwwww

ホテルに泊まって こんな残念な気持ちになるのは 久しぶりです・・・








格安ビジネスホテルなら 全然問題ないけど  品川プリンスホテルって 田舎人の私からすると
高級ホテルかと思ってました。 

有馬記念の抽選会も 品川プリンスホテルでやったよね?
あの品川プリンスホテルだよね?



金の無い 貧乏人は来るな!って 事なのだろうか?

さらに 近くにコンビニ セブンイレブンが1か所しかなく  宿泊客が大勢 大挙して押し寄せるから
行列の嵐  レジが5列ほどあっても 大行列です。

外人 外人 外人・・・

ホテル宿泊が不便過ぎてならない。 立地条件以外 とても不便に感じる事が多すぎる。








 唯一 良かったのは 朝食です。 これまた 朝から大行列で気持ちが萎えますが・・・・・・・
 ホールが超広くて お客様が沢山いても 広いから なんとかなります。
 食事の品数も豊富で 沢山食べたい人には 最高に良いです。


 

 あれも これもお皿に乗せると 結局多すぎて 全部食べれないと言う状況になります。
 でも 見てると ついつい お皿に乗せてしまいます。


 

 ガッツリ食べたい人は ぜひ 朝食付きで 朝から お腹いっぱい食事出来るのでお勧めですよ。

 和食 洋食 2週 3週しても足りないくらい 沢山の品であふれてます。





 結論として 正直 リピートする気にはならないです。
 この設備でこの価格は・・・・   同じ品川で宿泊するなら ロワジール品川ホテルのほうが ダントツに良いです。

 いろいろな場面で 不便を感じます。期待してたから故  とても残念に感じる状況が多すぎる。
 
 
コメント (2)

ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜 朝食付き

2024年11月26日 12時23分49秒 | ホテルレビュー
オドウの単勝で儲けたので ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜 朝食付きで宿泊




チェックインのロビーから凄くて 接客もお客様が気持ちよくなるように 気配りされております。

有意義に 贅沢な時間を過ごしてくださいってのが 手に取るように分かります。





とにかく すべてに金がかかっているのが分かる。



















お風呂にTVついてます。











広いし・・・









贅沢な時間を過ごしてくださいと言うのが分かるほど 無駄に贅沢だwwwwwww
































さらに 氷も解ける時間を予定して ちゃんと氷もセットしてあるので 取りに行かなくてもいいように気を使ってる。














タオルも1人で2日分?  余分についています。

お風呂の水もめちゃ出るし セコイ仕様じゃない とにかく 贅沢してくださいってのが身に染みる。





朝食は 一品 一品を丁寧に食べてくださいって感じです。 量はそれほど多くないのですが
皿にのせると 一杯になり・・・  2回  3回取りに行く事になります。






個人的に 豚のロースを目の前で切ってくれるのが 美味しいです。




洋食より 和食のほうが 美味しいかも?
カレーは無いのですが、鮭とかブリとか 卵も美味しいから ごはんがドンドン進む。
気が付くと お腹一杯で食べ過ぎてしまうのは、ブッフェあるあるです。







こんな凄いホテルなんですが・・・ 若いカップルや 家族連れが多い
子供まで朝食付きで宿泊って・・

みんな(都会の人) どれだけ金持ちなんだ!

私は馬券で儲けたから 宿泊したのですが 自分の給料で宿泊は無理です。
とにかく 金持ちになったような錯覚が起きるほど 贅沢なホテルです。

普段の宿泊より 記念日に宿泊すると良いかな? 夢の時間を提供するスタンスなので ぜひ 皆様も
記念日にご利用してくださいね。(私はお金ないから 2度と泊まれないと思うけど・・・





コメント (2)

2024年 11月 泡銭は使うのだ!

2024年11月25日 10時49分13秒 | ホテルレビュー
皆さん おはよう! 高級ホテルで暑い日差しを浴びてます。





今回もオドウの単勝に全部!











日帰り予定でしたが、急遽 高級ホテルに泊まる事にした。
泡銭は使うに限る。自分の給料では 泊まれないホテル!








その前に エビフライ^_^、









勝利の美酒





エビフライにカキフライに肉だ!







宿泊は ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜



















入り口からして
 私の様な底辺のクズが泊まるホテルじゃない。








1Fの入り口から 案内されて 14Fのロビーへ






















俺様ポーズで記念写真だ!

とにかく凄いです。


















































もはやホテルの入り口からして 普通じゃ無いレベル。



これはヤバいです。めちゃ緊張する。


ハワイ・ホノルルの名門ホテルの名を冠した、
「ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜」






コメント (3)