こんにちは。 何時もブログを見て頂き有り難うございます。
このブログを読んでいる人の中には たまには 時計ネタやってよ~~!
そう思っているブロガー様 結構いると思います。 なんで 久しぶりに・・・・
時計修理2級技能士として ブログ書きます。
(

某お客様から・・・

治る?」
こんな依頼を頂いた。 お客様が袋から 時計を出した瞬間・・・

なんか変だ!



グランドセイコーのファーストでもないし・・・ セカンドモデルとも違う・・・
(私の知識不足で トンでもない時計だとは この時 まだ 私は分かってない)



グランドセイコーに・・・ V F Aの表記
なんやこの時計?
私の心の中がムズムズします。 だんだん・・・・
中が見たい・・・ 母なる大地の中を見たい!
男なら・・改め 時計技能士なら・・絶対に思うはず。

今すぐ パンティー剥ぎ取って 直視したい!。

お客様に了解を得て 裏蓋を開けてみました。(クドイけど 私 時計修理2級技能士ですから・・・)


グランドセイコーVFA(Very Fine Adjusted)特別調整品
【6185-8021】【Cal. 6185B/自動巻き】昭和46年 /1971年製
私が生まれる前に発売された時計です。当時の最強機械式モデル・・・
こ・・これは・・・

そんなオーラを感じました。
なんか 変なんです。 今までに感じた事がないオーラ。どこかが 何かがおかしい。



とにかく 見ているだけで・・・ ドキドキするというか・・ 落ち着かない。
なんか トンでもない時計なんじゃないか? 勝手に妄想してしまいます。
そもそも グランドセイコーに VFAなんてあったの?
恥ずかしい話・・知らなかったから・・


車で言うと ハコスカGT-R とか ケンメリGT-Rの中古を生で鑑賞している気分。
時計好き グランドセイコーファンなら たぶん おしっこ漏らすレベル。
なぜなら アンティークのGS 初期のファーストモデルでも相場は30万前後
セカンドモデルで 20万前後。
その後に発売された このVFAは・・・
なんと中古相場80~100万円と言う

(この上に さらに究極のモデルがあるようですが それはちょっと究極なので除外)
ある意味 グランドセイコーのアンティークモデルの中で 最高クラスの絶品時計なんです。
一般では まず 生で見る事のない 市場に出回る事がほとんどない お宝時計。 それを生で見れる・・・・
幸せです。
某店に出展されている品

こういった 凄い品を見ると もう心臓バクバク・・

もう 興奮して


時計が好きな人なら きっと この気持ち理解出来ると思います。 車も時計も古くても大切にしたいですね!
ある意味 役得 こんな凄い時計 きっと 2度と手にとって 中身まで見る事はもうないだろうな・・