フィリピンのほほん生活記ー朝焼けに染められて

フィリピン・タガイタイの景色と日々の出来事を綴ったブログです。

私のタガイタイ生活

2023年06月14日 14時15分41秒 | 私の大家族
本日ののほほん生活記 2023.06.15. (木)午前5時32分  曇り
 
 気温  26.8℃ 湿度 79.8% 風向 廻る風  風力 0.7m 軽風②



遠目には桃の花の色合い
在る邦人は南洋桜と呼んでいた



































私の家から毎日眺める、ピープルスパークインザスカイですが、
此の展望台に、昇る途中に、家長だった亡義父の、従弟で在る、
ママイキクイさんが、住んでいたのです。バランガイのフェスタや、
誕生日には招待されるのですが、御夫婦の結婚60年だったか、
伺ったのです。私と会う度毎に、日本兵がやって来て、逃げた様子を、
語ってくれたのですが、もう戦後、78年を経過するのですね、
先の戦争では、戦場になったせいも在るので、フィリピン人犠牲者は、
百拾壱万人とも、聞いて居ります。マニラ市街戦でも、12万人が、
亡く成り、10万人の、一般市民が亡くなったと、聞いて居ります。
恨み百年を公言する国も在る中で、暖かく迎え入れてくれた、
フィリピン国に暮し、被害国に、世話に成る我が身、私とすれば、
申し訳なさで、胸がいっぱいに、成るのです。(涙)
戦後78年を、迎えるに辺り、他の国に、翻弄される事無く、幸せな、
フィリピン国に、成って欲しいと、祈っているのです。m(__)m
本日のフォトチャンネルは、思い出の、パラス展望台の、山裾の郷から




 今朝の起床は、午前5時に、目覚まし時計の、ベルの鳴る音に、
目覚めたのです。既に律儀な、サボン(軍鶏)は、恒例の、
夜明けの連呼です。新聞での、マニラの日の出は、午前5時27分と、
昨日と同じ、我が家には、5分遅い5時32分で、しょうか、
昨日の1万円レートは、P3,980 マニラ市の市中両替商調べ
 マニラ新聞で、気に成る今朝の、マニラ新聞見出しでは、
◎「ゴジラ」の犠牲となる比と沖縄 NY州立大・ベロー教授講演(上)
◎「時期大統領はサラ氏」 SWS支持率調査で首位
◎ISIS東南ア司令官を殺害 マラウィ市で国軍・警察
◎女性のデジタル経済参画を ADB基調講演でDICT

私のタガイタイ生活

2023年06月14日 06時43分08秒 | 私の大家族
本日ののほほん生活記 2023.06.14. (水)午前5時32分  靄晴れ
 
 気温  26.8℃ 湿度 79.8% 風向 廻る風  風力 0.7m 軽風②


 私は家長だった、義父が亡くなり、残された義母が、家長の立場を、
引き継いだ頃、移住の意思を、固めたのです。東京で、
親子3人暮らしだった、私達夫婦は、一人娘が、大阪に嫁ぎ、
妻はタガイタイに、帰るのは、自然の成り行きでしたね、私の老後の、
生活は、東京に留まるか、妻と共に、フィリピンの、妻の生まれ故郷、
タガイタイに、同行するかの、決断だけでした。こんな時に、
タガイタイへの、移住の背中を、押してくれたのが、近所に住む、
姉夫婦だったのです。そして早急に、身の整理をし、荷物をフィリピンに、
送る準備を、初めたのです。家長を頂点とする、フィリピンの家族制度、
家長の権限は、絶対なのです。逆らう事も無く、纏まっているのですね、
或る日の事でしたが、忘れられない出来事が、末の義妹が、
大事に世話をしている、飼い犬が体調を、崩したのです。末の義妹は、
薬局から、体調が戻るような、薬を買い求め、与えます、私達家族は、
愛犬の、回復を祈ります。日毎に体調が、回復して来たのです。其の頃、
見知らぬ男達が、犬の廻りを、うろつき始めました。後から分かるのですが、
義弟(ダニロ)の、妻の知り合いでした。犬肉を、買い漁る、
犬肉業者ですね、義母が、義弟(ダニロ)の妻に、依頼したのですね、
何回かは、追い返したのですが、敵も商売ですからね、隙を衝かれ、
連れて行かれました。義母の手には、5百ペソが、握られていたのです。
衝撃でしたね、生きた犬も、プラモデルと、同じように、買い替えが、
出来るのですね、家長で在る、義母を責め立てますが、数日後に、
何処からか、義母が、貰い受けた、子犬が届きました。(涙)




 今朝の起床は、午前5時に、目覚まし時計の、ベルの鳴る音に、
目覚めたのです。既に律儀な、サボン(軍鶏)は、恒例の、
夜明けの連呼です。マニラ新聞での、マニラの日の出は、午前5時27分と、
昨日と同じ、我が家には、5分遅い5時32分で、しょうか、
昨日の1万円レートは、P3,980 マニラ市の市中両替商調べ
 マニラ新聞で、気に成る今朝の、マニラ新聞見出しでは、
◎「フィリピンに来たみたい」 上野で比エキスポ2023開催
◎奨学金獲得へ支援 元プロ選手が比で野球指導
◎水使用量10%削減を指示 大統領府が全政府機関に
◎大型ドローン導入検討 沿岸警備能力を引き上げ

私のタガイタイ生活

2023年06月12日 13時51分12秒 | 私の大家族
本日ののほほん生活記 2023.06.13. (火)午前5時32分  靄晴れ
 
 気温  26.8℃ 湿度 82.0% 風向 廻る風  風力 1.9m 軽風②

街路樹にも多い花です。














遠目にには桃の花ですが、南洋桜と云う人も、





私はマニラ首都圏の在る、一番大きな島、ルソン島に、
存在する、首都圏マニラから、南に約60Km離れた、
タガイタイ市に、暮らしているのです。タガイタイは、
世界最小と云われる、タール火山が在る、火山島が、
浮かんで見える、フィリピン一深い、最深部172mの、
ラール湖を、眼下に見下ろす事が、出来るのです。
標高6百m~7百mの、高原都市ですね、南国フィリピンに、
在りながら、寒さに震える日も、多いのです。高原気候から、
南国果物は、豊富ですね、中でもパイナップルの、特産地です。
南国と云えば、椰子の樹ですが、世界中には、椰子の種類は、
3千種に、及ぶと聞き及んで居りますが、タガイタイに多いのは、
島崎藤村氏の、作詞で御なじみの、椰子の実で、お馴染の、
ココ椰子ですね、椰子の実(ブコ)の、果肉を削り、揉んで絞る、
ココナツミルクは、フィリピン料理には、欠かせ無い素材ですね、
本日のフォトチャンネルは、過ぎし日のお出掛けから、椰子の実




 今朝の起床は、午前5時に、目覚まし時計の、ベルの鳴る音に、
目覚めたのです。既に律儀な、サボン(軍鶏)は、恒例の、
夜明けの連呼です。マニラ新聞での、マニラの日の出は、午前5時27分と、
昨日拠り、1分遅く、我が家には、5分遅い5時32分で、しょうか、
昨日の1万円レートは、P4,000 マニラ市の市中両替商調べ 
 マニラ新聞で、気に成る今朝の、マニラ新聞見出しでは、
◎「飢餓からの自由達成を」 独立宣言125周年で大統領
◎「流出性噴火」始まる 火口から500メートルに達する
◎ソレアシアターで和太鼓集団「倭―YAMATO」の特別公演が開催。
◎年金改正法案に懸念表明 大量に早期退職と上院議員

私のタガイタイ生活

2023年06月11日 17時20分53秒 | 私の大家族
本日ののほほん生活記 2023.06.12. (月)午前5時31分  薄曇り
 
 気温  26.0℃ 湿度 78.9% 風向 西南西  風力 2.0m 軽風②

私は北関東の、利根川の支流が、流れる、農村地帯で、生まれ育ちましたが、
生まれた家は、農家では、御座いませんでした。只小学校の、幼年期の、
お友達の家は、農家でしたから、農耕用の、牛馬を飼って、
いましたので、下校時に、寄り道し、牛馬に会えるのが、愉しみでしたね、
大人に成り、東京で暮らして、居りましたが、老年期を、妻の妻の、
生まれ故郷で、暮らす事に成った、私は近隣散歩で、幼年期を、過ごした、
生活の中で、出会った牛馬が、此処タガイタイには、沢山出会えるのです。
 幼き頃の、郷愁でしたね、此処で胸の奥に、閉まって置いた、懐かしさを、
味合う事が、出来たのです。私の愛車の、車庫は、住まいから、約70mも、
離れているのですが、此の車庫の裏側に、私の畑が在るのです。此処には、
数本の、ココヤシが在り、季節毎に、島崎藤村氏の、歌で御なじみの、
椰子の実に、会えるのです。此処では、若い椰子の実の、椰子の実、
(ブコ)の、ブコニュースは、利尿薬として、愛飲されて、いるのです。
果肉の育った、実からは、果肉を削り、揉んで絞って、ココナツミルクを、
抽出するのです。此のココナツミルクは、フィリピン料理には、
欠かせない、素材ですね、其れから、此の畑には、お隣の、妻のいとこの、
家が在り、其の飼い鶏が、空いた鳩小屋に、無断侵入し、卵迄、
産み落とすのです。其れから軍鶏の、雛も無断侵入ですね、
義弟(ダンテ)は、分かっているのに、返さないで、自分の所有に、
したのです。いとこも、一言いなくなった、云えば好いのに、
無言でしたからね、我が郷では、果物でも、もぎっても、泥棒とは、
云わないのです。通行人にも、『カカイナ』ご飯食べましょうが、
挨拶代わりの地区ですからね、廻り中が、親戚や、親しい知人、
ばかりですからね、親しい知人の、郷ですからね、義弟(ダンテ)は、
野鳥(イーボン)の、啼き真似が、上手ですね、囮籠を用いて、
野鳥を捕らえるのです。此の野鳥の、餌はバナナQに、用いる、
サバ種の、バナナですね、野鳥は、バナナで生きるのです。
(そんなバナナ)畑に茗荷も在り、何年も、発芽し、自生出来たかに、
思えたのですが、もう少しでしたね、畑には、自生した、生姜が在るし、
茗荷は、生姜科の、植物ですからね、土壌が合致、していたのでしょうね、






椰子の実(ブコ)




落下した若い椰子の実(ブコ)














茗荷(生姜科)











鳩小屋の巣箱に入り、卵を産んだ、
無断侵入鶏



義弟(ダンテ)が、自分の軍鶏にした鶏









本日のフォトチャンネルは、過ぎし日の、我が家の近隣散歩から

 


 今朝の起床は、午前5時に、目覚まし時計の、ベルの鳴る音に、
目覚めたのです。既に律儀な、サボン(軍鶏)は、恒例の、
夜明けの連呼です。マニラ新聞での、マニラの日の出は、午前5時27分と、
昨日拠り、1分遅く、我が家には、5分遅い5時32分で、しょうか、
昨日の1万円レートは、P3,990 マニラ市の市中両替商調べ 
 マニラ新聞で、気に成る今朝の、マニラ新聞見出しでは、
◎初の3カ国協議開始へ 比日米安保担当高官
◎関税交渉で時機探る 貿易相と西村大臣が会談
◎ウェブサイト遮断の継続を非難 農業組合が国家通信委員会に
◎きょう各地でイベント多数 125年目の独立記念日で


私のタガイタイ生活

2023年06月10日 21時47分58秒 | 私の大家族
本日ののほほん生活記 2023.06.11. (日)午前5時31分  薄曇り
 
 気温  26.0℃ 湿度 78.8% 風向 南西  風力 3.8m 軟風③

故ベニグノ・アキノ3世が、2010年.大統領選挙に、出馬した時に、
対抗馬として、出馬したのが、貧民地区出身の、上院議員、
マヌエル.ビリヤール氏でした。此の時、落選したのですが、
不動産事業を、手掛ける、同氏でしたが、昨年の、
フィリピン長者番付けで、第二位でしたね、昨日鳩を、売却した、
小鳥屋の前で、サブデビションの、造成をしていたのです。
タガイタイ市近郊では、同氏の会社が、サブデビション及び、
建売住宅を、建築販売していたのです。甥っ子達も、此の会社から、
購入して居ります。又マニラ首都圏の、上水道事業も、行っているのです。
何故同氏の名前が、心に残るかと云えば、タガイタイ市の、
水道事業で在る、市水道局も、同氏の会社が、引き継いだのです。
タガイタイ市近郊では、住宅関連資材の、モール、(オールホーム)も、
同氏の会社が、経営しているのです。_(._.)_
 

























 今朝の起床は、午前5時に、目覚まし時計の、ベルの鳴る音に、
目覚めたのです。既に律儀な、サボン(軍鶏)は、恒例の、
夜明けの連呼でした。マニラ新聞本日は休刊日です。マニラの日の出は、
昨日と同様なら、午前5時26分と、連日変わらず、我が家には、
5分遅い5時31分でしょうか、昨日の1万円レートは、昨日の表記なら、
P4,000マニラ市の市中両替商調べ  マニラ新聞で、
気に成る昨日の表記なら
◎住民が避難開始 災害非常事態宣言を発令
◎来年予算は9.5%増 インフレ率5~6%に下方修正
◎4月の失業率4.5% 前月比0.2ポイント減
◎預金準備率引き下げ 信用状況の安定化狙う

  フォトチャンネル  マニラ新聞