本日ののほほん生活記 2023.06.18. (日)午前5時32分 曇り
気温 26.5℃ 湿度 79.4% 風向 北北東 風力 0.2m 平穏0
気温 26.5℃ 湿度 79.4% 風向 北北東 風力 0.2m 平穏0
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/97/c9959266520dac254d3c8671bb32bafd.jpg)
火焔木(ノウゼンカズラ科)アフリカンチュウ―リップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/05/3f9e260c39634fa6b0ae954604abee48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b7/ba8b8f6fb2740ad51b1fd33a7432fe5e.jpg)
靴底の縫い合わせ、(驚)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0e/bac22cbf525260035791a8d952cc845a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/35/57acc7e3248484dfa75619dbdd16501b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/93/8cd03874ec08857c9434f459a7d84d00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e4/87ed441b86ccb26d35a94ac485a7d5c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/13/45fd05d7218f6b50ed9679b85724f69c.jpg)
私が知るフィリピンは、人件費の安い時代でした。私が渡比する度事に、
娘達が、PCを買い替えしての、古いPCを運んだのです。日本では、
破棄するPCの、再生工賃が高く、買い替えを促す、風潮だったのです。
此のPCを安価に、再生させる、技術者が、多くいたのです。復活した、
PCは大家族達への、贈り物ですね、皆が中古で、買い求めた、洗濯機や、
冷蔵庫も、フィリピンでは、宝物でした。錆びて穴の開いた、洗濯機も、
拾ったような、パネルを貼り、再生するのです。訪問修理をする、夫婦等も、
各家の訪問ですね、終戦直後の、日本でも、穴の開いた、鍋釜を、
リベットを打ち、再生させる、鋳掛屋も、多かったのですが、私には、
同じように、目に写りましたね、日本での、ボンドで、靴底を、
補強する時代に、靴の状態を眺め、新しい靴底の、再生も目にしました。
靴底に糸溝を掘り、糸で縫い合わせるのです。靴屋さんが、靴を創る、
作業を、彷彿させました。古い物を破棄し、新しい物に、
買い替える時代を、迎える間を、感じましたが、日本拠り、随分遅れて、
そんな時代を、迎えるのでしょうね、そう云えば、フィリピンの車創りは、
輸入した、スクラップ部品を、フィリピン製の車体に、組み込む事から、
始まったのですね、庶民が買い求める、再生車の、其の又中古、
オーナージープ、そして、旅客運搬用ジープは、ジプニーと、
名乗るのです。其れでも車は、高嶺の花、腐っても鯛、大事な宝物ですね、
本日のフォトチャンネルは、過ぎし日の、車の修理から
今朝の起床は、午前2時30分に、目が覚めたのです。
今朝は4時10分から、MLBの、大谷選手の、試合中継が在るので、
起きちゃいましょうね、遅れて鳴る、目覚まし時計の、ベルの鳴る音を、
耳に丑三つ時から啼く、サボン(軍鶏)の声を聴く、夜更けの、
コーヒーでも、味わいましょうか、新聞での、マニラの日の出は、
午前5時27分と、昨日と同じ、我が家には、5分遅い5時32分でしょうか、
昨日の1万円レートは、休日のため取引なし 市中両替商調べ
マニラ新聞見出しでは、「自ら法律となる以外道なし」
マカティ市で警官と「交戦」 被害者家族の知る実像
◎132年ぶり一般公開 画家フアン・ルナの行方不明名画
◎子育てに追われ独学で アラビカ種栽培のコーヒー農家 ベンゲット州
◎28日をイスラム犠牲祭で祝日に 大統領府発表
◎「自由、未来、歴史」現実は裏腹 比独立記念日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます