フィリピンのほほん生活記ー朝焼けに染められて

フィリピン・タガイタイの景色と日々の出来事を綴ったブログです。

タール湖の見える辺り迄

2018年11月07日 07時30分08秒 | ブラブラ近隣散歩

 

 本日ののほほん生活記

2018.11.07(水) 午前5時50分 靄晴れ 気温 21.7 ℃ 湿度 53% 東北東 7.2m 和風④

メトロバンクおよび香港上海銀行(HSBC)の経済アナリストによると、フィリピンの第3四半期(7〜9月)における
国内総生産(GDP)伸び率は6.4%と前期(6.0%)より改善する見込み。しかし、前年同期(7.0%)に比べると
依然落ち込んでいる。一方、ランドバンクの経済アナリストは6.7%と予測している。いずれも政府による
インフラ支出の拡大と内需拡大、海外送金の増大などをプラス要因としている。第3四半期のGDP伸び率は
今月8日に発表される予定。(5日・タイムズ電子版)             2018.11.07(マニラ新聞から)

 

 本日も、先日の、私のお気に入りの、散歩道の様子ですが、我が家の、前面道路は、ラグナ州.サンタロサから、

タガイタイ続く、国道ですね、タガイタイは、外輪山道路(タガイタイ~カランバロード)の、T字路が、此の道路の、

終極点、タガイタイから見れば、エコノホテルの在る、此処が出発点ですね、何時もポリスマンが、派遣され、交通整理を、

行って居りますが、此処には昔、タガイタイ唯一の、信号が在ったのです。ころころと、変わるのが、此処フィリピン国の行政、

何時頃だったか、消え去ったのです。此処エコノ.ホテルですが、以前は、エコノインホテルでしたが、看板のインの文字が、

脱落してからは、名前も、短くしたのです。此処からは、眼下に、世界最小と云われる、高さ約3百mの、タール火山が、

フィリピン一深い、最深部172mの、タール湖に、浮かんで見えるのです。本日のフォトチャンネルは、パレンケ(市場)の、

フラワーショップの、対面に、先日オープンした、レストランからですが、最近新規オープンの、レストランや、店舗が、

多いのです。観光客の、増加を見込み、あれこれと、考えて、居るのでしょうね、片側2車線道路の、拡幅工事は、

我が近隣は終わり、最終局面ですね、大型観光バスも、日増しに増え、大型車両も、目立つ昨今、タガイタイの、発展は、

お出で下さる、観光客の、落としてくれる、お金のお陰ですね、有難う御座います。本日の写真には、シャッターの下りた、

タイアショップが、御座いますが、シャブで、経営者及び従業員が、捕らえられ、閉店したままですね、希望に燃え、

開店した店も在れば、諸事情により、閉店する店も在り、人生色々ですね、近隣をブラブラ散歩しながら、

人生の浮き沈みを、考えた、今日此の頃でした。m(_ _)m



 本日の起床は、午前5時でした。何となく、起きろとの、命令を、頂いた、感じがしたのです。昨日は、シランバイパスの、

韓国グロッサリーに、買い物に行きましたが、オーナーが、店に居る時は、おまけに、何かをくれるのですが、お酒の好きな、

私に、ぐい呑グラスを、2個下さったのです。嬉しかったですね、早速グラス棚に、並べました。韓国餅(トック)も、買いました。

 此の餅は、粘りの無い、うるち米でしょうね、私の好きな、韓国料理は、渡り蟹の、キムチ漬け(ケジャン)ですが、ここ何年も、

口にして、いないのです。(涙) 豆腐は、何時の物か、分からないので、買いませんでした。 豆腐は、スーパーに在る、

密閉箱詰めの、森永の豆腐が、最高に美味しいです。保存方法に、特許が在るのでしょうね、(笑)


 ◎ デジブック

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Tomy)
2018-11-07 09:08:17
おはようございます
豆腐は適当に買うと、当たりはずれがありますね
はずれを引くと、「不味い」ではなく食べれないレベルでした
レストランが増えるのは選択肢が増えていいんですが、相対的にマニラのレストランよりも値段設定が高い様な気がします
観光地のせいか、週末だけの商売なのでそうなってしまうのでしょうか?
それとも、これを高いと感じるようになった私が庶民化してるんでしょうかね? 笑
返信する
Unknown (タガイタイ・ダニエル )
2018-11-07 12:12:56

 Tomyさん・お早う御座います。

 >豆腐は適当に買うと、当たりはずれがありますね

 私の場合は、殆ど外れでした。何度も下痢に、見舞われました。韓国グロッサリでも、入荷直後の物が、買えれば好いのですが、今はスーパーの、森永豆腐パック、一筋と、決意したのです。

 >「不味い」ではなく食べれないレベルでした

 フィリピンの人は、パレンケの、プンプン臭いする豆腐でも、食べますが、
生では無く、油を引板、フライパンで、焼いていますね、

 >相対的にマニラのレストランよりも値段設定が高い様な気がします

 全ての物が、他依も、高いですね、洗車から、ガソリン迄、観光地価格ですね、(涙)

 >観光地のせいか、週末だけの商売なのでそうなってしまうのでしょうか?

 週末渋滞、各所で、ゴミのポイ捨てを見ると、ありがた迷惑と、心の中で、
叫んで居ましたが、お出で下さる皆様の、お金で、潤うタガイタイと、
心に言い聞かせて居るのです。(涙)

 >これを高いと感じるようになった私が庶民化してるんでしょうかね? 笑

 其の心が、大切ですね、Tomyさんの、今の気持ちを、自分に置き換え、
考えて居ります。ラーメンの小盛りに、少ライス、餃子が、3個付き、5百ペソじゃね、(涙)
返信する

コメントを投稿