![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/88/f4345515a6e810ab5a3278c5ef4d38b5.jpg)
ZTEがソフトバンク向けに供給する203Zで、同じくZTE製でシムフリーMF98NのドッキングステーションXDS098Nが使えた
ドッキングステーションが無くても、無線LANの中継器としても利用できるのでが必要ないではないかと思われるが
無線LANの中継器として使っていると、いつの間にか4GやLTE回線につながってしまい、データ使用量のカウントがされるという事があったが
このドッキングステーションに203Zを接続すれば、LTE通信はオフになり確実にLAN接続ができるので、
データ使用量のカウントが上がっていたという事はなく、安定的な通信が見込める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/79/e2b1dbc1a6b937611678aa94b8ef6de1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/39/f82cfa1a1da1325a67bda4f28dd228cb.jpg)
後ろには、LANケーブルとmicroUSBケーブルの挿入口があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f3/c0aadef5028fe4ae08036dd9177e09af.jpg)
箱
ドッキングステーションが無くても、無線LANの中継器としても利用できるのでが必要ないではないかと思われるが
無線LANの中継器として使っていると、いつの間にか4GやLTE回線につながってしまい、データ使用量のカウントがされるという事があったが
このドッキングステーションに203Zを接続すれば、LTE通信はオフになり確実にLAN接続ができるので、
データ使用量のカウントが上がっていたという事はなく、安定的な通信が見込める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/79/e2b1dbc1a6b937611678aa94b8ef6de1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/39/f82cfa1a1da1325a67bda4f28dd228cb.jpg)
後ろには、LANケーブルとmicroUSBケーブルの挿入口があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f3/c0aadef5028fe4ae08036dd9177e09af.jpg)
箱