AQUA Vitae【ウイスキー備忘録】

徒然なるままに飲んだお酒の銘柄を記す備忘録
または自宅にある銘柄を記しダブって買うことを防ぐための備忘録

アンクルニアレスト 1856

2025-02-02 | ウイスキー
アンクルネアレスト1856(UncleNearest1856)
テネシーウイスキーです。チャコールメローイングのテネシーです
’23のウイスキーフェスティバル横浜で初めて知りました
そんなわけで試飲して美味しかったので
「SAMPLE NOT FOR RESALE」
って書いてあるのを1500円くらいで買ったんですねw

ちなみに買ったとより減ってます
蓋が結構緩いみたいで樽にもしみ込まずに勝手にエンジェルシェアしてるみたいなので
いい加減さっさと飲もうと思いますっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブンイレブン・カナディアンウイスキーハイボール

2025-02-01 | ウイスキー
ハーウッド カナディアンウイスキーハイボール(セブンイレブン)
ネットで話題になってたのでセブンイレブンで売ってるRTD買ってきました
先ずは「ハーウッド」って何よ?
ブラックベルベット蒸留所という所らしいですけど
すいませんそもそも知らなかったです
(ブラックベルベットはやまやにあるらしいけど)

ただこのRTDのハイボール缶の好感持てるところはウイスキーと炭酸のみってところですかね
たまに香料とか他のモノ混ぜてるやつありますけどこれは余計なものが入ってないです
(先日ド〇キのPB商品で酷い味のがありました)
さて味はというとTheカナディアン!
パンチがない!食中酒とかにはいいかも
セブン限定で買うならトマーティン蒸留所のレジェンダリースコットのハイボール缶買うかな?って感想です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーターフォード(Waterford)

2025-02-01 | ウイスキー
ウォーターフォード
レイクフィールド エディション 1.1
(Waterford Lakefield edition 1.1)
アイリッシュウイスキーです
テロワールをテーマにしたとても面白いシリーズだと思います
桜尾みたいに熟成場所を変えるのではなく、畑毎など地域性を出してます

これも元々ウイスキーフェスティバルで見かけて欲しかった物でしたが
なかなかECサイトで買う気にもならずお店で見かけたら買おうなんて思ってましたが
初めて見てから2年以上経ったある日の出張帰りに信濃屋でたまたま目が合った次の瞬間お持ち帰りしてました(さすが信濃屋!)

今回購入したのはレイクフィールド1.1
ほんと色々種類があるので他も試してみたい・・・


ちなみにこれを買ったのが昨年11月30日だったのですが
なんとこのウォーターフォード蒸留所がその3日前に破産したんですって!!
「試してみたい」なんて思ってたら幻の蒸留所にすらなりそうです

どうやら世界的なウイスキーバブルも弾けそうなのか?
国内蒸留所もここ数年で怪しげなとこも含めて凄く増えてますが
ここら辺から潰れていくとこも出始めるんですかね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガイアフロー ブレンデッドM

2025-01-31 | ウイスキー
ガイアフロー ブレンデッドM

静岡県のガイアフロー蒸留所のブレンデッドウイスキーです
こちらも容量が700mlの時に馴染みのバーから融通してもらえました
現在のは500mlでまた700mlに戻るってやつですね
最近200mlのミニボトルを東海北陸のローソンで売ってるらしいですが関東民の私は勿論見たことないです

輸入原酒を使ってるのでちゃんと「ジャパニーズ」の冠を付けない辺りが好感です

味も値段も丁度いい具合なのでお気に入りの一本です
ストレートでも夏に庭でハイボールでもオススメ

真夏に庭で子供のビニールプール脇で飲むのものアリでしたw



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡 ユナイテッドS 2024Summer

2025-01-31 | ウイスキー
静岡 ユナイテッドS 2004Summer
静岡県のガイアフロー蒸留所のユナイテッドSの20024サマーです
こちらはガイアフローの直販抽選に当たった物です

つい最近700mlに戻すってリリースが出てましたが
この2024年の物って500mlなんですよね
なんか損した気分になる量のやつです(※個人の感想です)

(田舎の)市井の酒屋さんでは未だに中々お目に係ることはありませんが
都内では「こんなとこにも売ってる!」ってのがちょこちょこありました

やっぱカジュアルに飲めるお酒であって欲しいです(金額がなかなかですが)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする