AQUA Vitae【ウイスキー備忘録】

徒然なるままに飲んだお酒の銘柄を記す備忘録
または自宅にある銘柄を記しダブって買うことを防ぐための備忘録

常飲の4Lサイズウイスキー

2025-02-21 | ウイスキー
ティーチャーズ(Teacher's)
ホワイトホース(WhiteHorse)
普段飲んでるのは結局人をダメにするサイズのやつですw
特にホワイトホース、700mlでも安いじゃないですか?
でもやっぱキーモルトがラガヴーリンだしハイボールでもお湯割りでも
絶対的に美味しいんですよね(※個人の感想です)

ジムビーム(JimBeam)

最近4Lの仲間にジムビームも入れてしまいました
多分夏になったらこいつがハイボールの一軍になってしまうような気がします

そしてこれ「人押し君」!これがとても優秀でした
4Lあると重くてしかもこぼれやすい
でもこれのお陰で酒が進む進む(ある意味悪いのか?)
電動の物も色々ありますが壊れないし細かい調整効くので手動が一番かと!

(記事が消えちゃったので、再記載)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレンキース 21yo(Glen Kith 21yo)

2025-02-19 | ウイスキー
グレンキース 21yo(Glen Kith 21yo)
スペイサイドのグレンキースです
一般的人はあまりメジャーじゃないですけどシーバスとかのキーモルトになってます
これはコロナ禍明け初だったと思いますがウイスキーフェスティバル東京で
酔った勢いで21年の小瓶を買いましたw
凄く高かった記憶しかありません!いくら出したか記憶ないです
何かいいことあった時に飲んでみたいと思いますっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガイフロー ブレンデッドM

2025-02-17 | ウイスキー
ガイアフローウイスキー
ブレンデッドM
こちらも静岡の蒸留所、ガイアフローのウイスキー
初のブレンデッド(モルト/グレーン)ウイスキーになります
これも出たとき馴染みのバーのマスターから「どうする?」と言われて
脊髄反射で「いる!」と答えて手に入れましたw

こちらシングルモルトとより値段もこなれていて
かつしっかりとした味あるのでハイボールで飲んでもちゃんと飲みごたえがありました
そもそもガイアフローのファンなので何飲んでも美味しく感じそうですが!
こちらも現行ボトルは500mlですが出始めたときはまだ700mlでしたね
1月出荷分からまた700mlに戻るとアナウンスがあったので
もし見つけたら手に取りたいと思います


(記事が消えちゃったので、再記載)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸 ハイボール缶

2025-02-16 | ウイスキー
陸 ハイボール缶

キリンのRTD商品
ウイスキー陸のハイボール缶です

陸と言えばサントリー碧Aoを後追いしたようなブレンデッドですよね(失礼)
かと言ってそこまで深みもない代わりに万人受けしそうな味で(超絶失礼)

こちらもちゃんとウイスキーと炭酸だけで好感度いいです

良くも悪くも食事の邪魔をしないスッキリとした味になってます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミリーマート・隼天 HAYATEハイボール

2025-02-15 | ウイスキー
隼天 HAYATE ハイボール缶・ファミマル(ファミリーマート)


ファミリーマートのPBです
ファミマル印の1000円くらいで売ってる隼天のRTD商品みたいです

そもそもまだオリジナルの隼天飲んだことないから何とも言えませんが
元はモルトだけのヴァッティングみたいですね
何故RTDのハイボール缶にする時に無駄な甘味料とか入れるのか謎すぎます

変な甘みがあるんですよね
でも多分ウイスキーと炭酸だけなら軽く飲む分にはそんなに悪くないんじゃない?って味でした
ただただ勿体ない!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする