ミリブロ軍事情報

軍艦、戦車、戦闘機等に関する投稿主の考察や妄想を書いております。

米海軍次世代駆逐艦DDXGについて考えてみた。

2021-12-01 13:34:06 | 日記
ご訪問いただきありがとうございます。
ミリブロです。


今回のお題はこちら…


「米海軍次世代駆逐艦DDGXについて考えてみた。」


米海軍が誇るイージスシステム搭載艦アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦とタイコンデロガ級ミサイル巡洋艦の退役が迫っています。


特にタイコンデロガ級は一番艦の建造が1978年と古く早急な更新が求められます。


そこで米海軍は退役するタイコンデロガ級及びアーレイ・バーク級の後継としてDDGXを開発します。


このDDGXには新規開発の装備をできる限り使わず、現在確立された装備つまり枯れた技術を中心に構成されるとしています。


これには次期駆逐艦と目されていたズムウォルト級に新規開発の装備を詰め込みすぎ、結果的に価格が高騰、またシステムの不具合が多発し、僅か3隻の建造で打ち切りとなってしまった失敗を踏まえての措置と思われます。


DDGXの満載排水量は12700トンと現行のアーレイ・バーク級よりも3000トン程度大型化しております。


この大型化については2つの理由が考えられます。



一つ目はイージスシステムによる艦隊防空において他のイージス駆逐艦を指揮する役割を担っていたタイコンデロガ級を後継するため、また今後はさらに無人艦艇の指揮通信も担うことになりそれらの指揮に用いる大容量のコンピューターを搭載する必要があること、


二つ目は現行のアーレイ・バークは航続距離が短く、また居住性も低いという欠点があり、それらを改善する必要があることです。


また、枯れた技術の中には無論ズムウォルト級で得られたものも含まれています。よって船体はズムウォルト級を踏襲すると考えられます。


ただし、砲は現在使用されているMK.45単装速射砲が一門搭載されるでしょう。


そして空いたスペースには極超音速ミサイルを搭載するために16セル程の新しい大口径のVLSを搭載すると考えております。


推進方式はズムウォルト級にて採用された統合電気推進が搭載される予定です。
これにより指向性エネルギー兵器の運用も容易になるでしょう。


中国海軍の増強が著しいなか、米海軍には艦艇の強化が求められます。


次世代の駆逐艦、DDGXに期待です。















米国よ、あきづきを買わないか?

2021-11-10 18:41:52 | 日記
ご訪問いただきありがとうございます。
ミリブロです。


今回のお題はこちら…


「米国よ、あきづきを買わないか」です


米海軍は中国やロシアとの正規戦闘に対処するべく、非対称戦闘のために建造されたフリーダム級、及びインディペンデンス級に代わり、コンステレーション級フリゲートを整備する計画を立てました。


コンステレーション級フリゲートは、FREMM計画に基づき設計されたカルロ・ベルガミーニ級をベースとしており、満載排水量7291トン、武装57mm単装速射砲、Mk.41VLS32セル、NSM16基、価格は800〜1000億円となっております。


SPY-6レーダーをも搭載し、イージスシステムのベースラインも最新の10としており、ミニアーレイ・バークと言っても過言ではない性能です。


それ故に米議会からは何故大部分の機器はアーレイ・バーク級と同じであるのに価格は半額にできるのか?との厳しい指摘も出ております。


アメリカ軍の作る兵器は高性能を求めるがゆえに価格が高騰してしまうことが少なくない。(他の国にもいえることですが…)


そこで投稿主はすでに実績があるあきづき型を米海軍仕様にしたあきづき改を売り込んではどうかと妄想しております。



あきづき型は国産の戦闘システムFCS-3を搭載しており、この性能はイージスシステムには及びませんがそれに迫る性能を持っております。また、将来のアップデートも可能です。


特に同時対処能力においてはイージスシステムを勝っており、とても優れた戦闘システムであるといえます。


以下が投稿主のあきづき型改造案です。


・船体を延長、及び内部構造を刷新。

・主砲を127mm砲から57mm砲に換装。

・FCS-3にSM-2及びSM-6の運用能力を 
 付与。
・艦中央部をストレッチし、NSM16基を
 搭載。


また、これを元に改良を加えた次期汎用護衛艦DDXを建造することもできます。


そうすることで量産効果が発生し、価格低減につながると考えます。【了】







VLSが少なすぎる!?FFMもがみの真の役割とは

2021-11-04 18:40:01 | ミリタリーブログ
はじめまして!
ミリブロと申します。


当ブログでは軍艦、戦闘機、戦車など軍事兵器に関する投稿主の考察や妄想を書いていこうと思います。


第一回目のお題はこちら…


「VLSが少なすぎる!?FFMもがみの真の役割とは」


現在3隻が進水しており、将来海自護衛艦隊の中心となり得るFFMもがみ型。


ネット界隈ではVLSの数が少ないため欠陥艦では?との指摘挙がっています。


この指摘は正しいのでしょうか?


Wiki情報によるともがみ型に搭載される予定のVLSは16セルです。これは対空ミサイルやアスロックを搭載することを考慮すると特に対空戦においてとても心もとないセル数です。


ただしここにSM-6を搭載するイージス艦やA-SAMを搭載する新型DDXが加わるとどうでしょう?


有事の際の運用を考察します。


FFM部隊がSM-6やA-SAMの射程内の範囲で護衛艦隊に先行します。


襲来する敵対艦ミサイルや戦闘機に対してはOPY-2レーダーにて探知、その情報を艦隊に送信し、SM-6やA-SAMを撃ってもらいます。


また、潜水艦に対しては曳航ソナーを展開し、見つけ次第アスロックや短魚雷にて攻撃します。


これにより護衛艦隊は潜水艦や艦艇の脅威をより早く把握、及び対処することがでるのです。


と、ここまで書いて思い出しましたがこれ米海軍LCSの運用構想と似てますね。


FFMは軍艦の性格が強い和製LCSとも言えるのではないでしょうか?


この他にもFFMの役割として、機雷戦や海外派遣、Mk.45による対地攻撃がありますが、前述した役割が大きいと投稿主は考察します。


したがってVLSは個艦での戦闘を考慮しないのであれば16セルでも問題ないように思われます。


ただし今後VLSが追加されたり、ESSMの運用能力が付与されるなど、まだまだFFMは進化すると思います。今後の活躍に期待です。









当ブログをご覧下さりありがとうございます。ご意見やご感想ありましたら是非ともコメント頂けると有り難いです。また、兵器についての情報をくださると嬉しいです。今後とも宜しくお願い致します。