DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

ブラタモリ 7/14

 めっちゃ久しぶりのブラタモリ、下関、巌流島。そして林田アナも久しぶり。まだお二人とも暖かそうなセーター着てる。関門海峡にあるのか。「関門海峡はなぜ関門か」。世界の海峡と比較。つまり世界的にトップクラス。タモリさん大正解、なんと1日500隻も通るのか。0.7km は10万thクラスの船には難しそう。さらに潮の流れも速いとのこと。
 そんな関門海峡の安全を守る導灯。しかも五ヵ所もある!
 さらに、浅さも難関。
 さて、陸に戻ります。案内人も交替。眺めのいい丘へ。両岸の高い山、実は昔はつながっていた?岩を耳に当てる、岩の声を聞く。ホルンフェルス、すいません、忘れてました。京都の東山と同じ構造とはねえ。花崗岩のせいで狭くて浅い海峡になったと。
 市場へ、下関のフグ。フグ食解禁130周年なのか。でもフグは本題じゃない:-)
 亀山八幡宮へ、目の前の道路はかつて海。そのせいか、横断歩道がなくて意外と難関。鳥居にはさまったボールが面白い。
 神社でも賽銭。あらま、近江アナにもまだ借りっぱなしですか。それはともかく、当時は関所だったと。その前は下関海峡と呼ばれていたらしい。
♯あらま、次回後編へ続くのか。そして次回はトンネル!
♯バカボンのパパにも(昔の)タモリさん出てるし:-)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「町歩き」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事