そんな関門海峡の安全を守る導灯。しかも五ヵ所もある!
さらに、浅さも難関。
さて、陸に戻ります。案内人も交替。眺めのいい丘へ。両岸の高い山、実は昔はつながっていた?岩を耳に当てる、岩の声を聞く。ホルンフェルス、すいません、忘れてました。京都の東山と同じ構造とはねえ。花崗岩のせいで狭くて浅い海峡になったと。
市場へ、下関のフグ。フグ食解禁130周年なのか。でもフグは本題じゃない:-)
亀山八幡宮へ、目の前の道路はかつて海。そのせいか、横断歩道がなくて意外と難関。鳥居にはさまったボールが面白い。
神社でも賽銭。あらま、近江アナにもまだ借りっぱなしですか。それはともかく、当時は関所だったと。その前は下関海峡と呼ばれていたらしい。
♯あらま、次回後編へ続くのか。そして次回はトンネル!
♯バカボンのパパにも(昔の)タモリさん出てるし:-)
最新の画像もっと見る
最近の「町歩き」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- スーパー戦隊&プリキュア(更新停止)(39)
- 床屋めぐり(104)
- 町歩き(562)
- その他(37)
- ランニング(104)
- 海外事情(74)
- 朝ドラ(855)
- 朝ドラマ(更新停止)(81)
- 町歩き(更新停止)(41)
- 社会・政治(更新停止)(45)
- アイドル(更新停止)(53)
- 音楽(更新停止)(38)
- 映画・美術(更新停止)(18)
- 日記(12)
- うまいもん(更新停止)(85)
- お風呂屋さん(更新停止)(97)
- 日常(515)
- インポート(12)
- 映画・演劇・美術(318)
- アイドル(1448)
- スーパー戦隊&仮面ライダー(1406)
- 音楽(763)
- 社会・政治(996)
- 銭湯・温泉(1640)
- 旅行(150)
- グルメ(1277)
バックナンバー
人気記事