![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/56/ca17c5742f585c0284d22353d256f4fc.jpg)
脱衣室、天井吊り扇風機が回っています。島ロッカーに荷物と衣服を詰める。
浴室へ。湯道具はケロリン桶と青緑色丸座椅子。一番湯ではないはずだがかなり混んでます、10人いるかな?島カランは1列、カラン数は右側外壁側から6・6・6・5。
ペンキ絵は中島さんみたい、富士山ですがこれまたちょっと明るいトーンの色調。
ここはかなりの多設備銭湯。先ずはペンキ絵下の浴槽から。2槽で右側が浅湯、右端に座風呂2人分、左側に人間洗濯機。左側は深湯、ジェットバスと人間洗濯機。温度は42度くらい。おや、左手カラン裏に歩行湯?足裏マッサージのある浴槽ですが普通に浸かってますw
さて右手には露天?薬湯と水風呂。薬湯は日替りでじっこうと草津湯、本日は草津湯、これがかなり茹で卵の匂い、成分が濃い!水風呂は20度くらいで長く入っていられる(と言うことで中には有料サウナ200円)。ベンチがあり、常連さんが世間話、確かにここはくつろげる銭湯。
湯上がり、待ち合いスペースには明治系乳飲料もあったけど、ここはやはりハニップCレモン140円。小岩駅まで20分くらい歩くのにくつろいでしまった(笑)。