DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

観音湯(葛飾区奥戸6-27-19)

 新小岩の環七沿いの銭湯、観音湯へ。この辺りは天然温泉やすらぎの湯があり、経営はなかなか厳しいのではないかと推測するが(実際3年くらい前に奥戸湯が店仕舞いした)、なんかまだ早い時間なのにお客が入って行く。入口横の掲示を見ると13:30開店なのか。素晴らしい!建物もユニーク、なんだか教会みたいな屋根が尖った面構えの建物。裏に回れば普通の湯気抜きのある屋根でしたが。と言う訳で2時半に入店。チケット券売機でチケットを買ってカウンターの旦那さんに。
 脱衣室、天井吊り扇風機が回っています。島ロッカーに荷物と衣服を詰める。
 浴室へ。湯道具はケロリン桶と青緑色丸座椅子。一番湯ではないはずだがかなり混んでます、10人いるかな?島カランは1列、カラン数は右側外壁側から6・6・6・5。
 ペンキ絵は中島さんみたい、富士山ですがこれまたちょっと明るいトーンの色調。
 ここはかなりの多設備銭湯。先ずはペンキ絵下の浴槽から。2槽で右側が浅湯、右端に座風呂2人分、左側に人間洗濯機。左側は深湯、ジェットバスと人間洗濯機。温度は42度くらい。おや、左手カラン裏に歩行湯?足裏マッサージのある浴槽ですが普通に浸かってますw
 さて右手には露天?薬湯と水風呂。薬湯は日替りでじっこうと草津湯、本日は草津湯、これがかなり茹で卵の匂い、成分が濃い!水風呂は20度くらいで長く入っていられる(と言うことで中には有料サウナ200円)。ベンチがあり、常連さんが世間話、確かにここはくつろげる銭湯。
 湯上がり、待ち合いスペースには明治系乳飲料もあったけど、ここはやはりハニップCレモン140円。小岩駅まで20分くらい歩くのにくつろいでしまった(笑)。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「銭湯・温泉」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事