
脱衣室、すごいな、しっかりと格天井だが、ステンドグラスみたいになっていて、天の川を見上げてるような気分。もちろんロッカーは真新しい。体重計はTANITA のデジタル。
浴室、島カランは1列、カラン数は右側女湯側から3・6・6・6。湯道具は、桶底に青字で屋号が入った黄色桶とクリーム色座椅子。金曜夜はこういうモダン銭湯は混みますね、早稲田も近く、学生さんが多そう、と言うか、いかにも体育会系の筋肉モリモリな人が多い。
備え付けボディソープとシャンプーをお借りする。スーパー銭湯風の温度調節付きのシングルカランにホースシャワー。
浴槽は奥に2槽。左手はブロック分けされていて、中央手前にでんき風呂、左奥にジェットバス、左手前に寝風呂。そして右手は高濃度炭酸泉、皆さん長湯していてなかなか入れない人気ぶり。入ってみれば、これは本当に高濃度皮膚表面がジンジン来ますね。
ペンキ絵は田中さんですね。壁全面ではなく、周囲に余白があり少し小ぶりの富士山が上品。
そして炭酸泉と並んでウリの露天風呂!これが熱い!45度行ってるな。しかしここは山手線ど真ん中ですよ(^o^)v。サウナもあり、水風呂が冷たかった。
湯上がりは待ち合いスペースで明治コーヒー牛乳130円。帰りは神楽坂駅を目指すが、なんと、まだまだ坂を上る、傾斜は飯田橋付近ほどではないが、ずっと上っているので、相当の高さになってるんじゃないか?
