高千穂峡、すごい絶景。柱状節理がこれだけきれいに並んでるのがすごい。
真名井の滝、なかなか複雑な地形から出てるのか。
アーチ橋が3本もあるのもすごい。全国の渓谷で3位。
かつては稲作が難しかった地域。確かにあんなに渓谷が深ければ農地には使えない。
なんと、この地域に札所を88個所作った!それで神や仏が一気に増えたと。
稲作への努力、用水路作りは大変そう。棚田も美しい。
神話の里は豊かだからそう呼ばれているのではなく、人々が努力して豊かな神々の里にしたのですね。
♯次回は足利。
最新の画像もっと見る
最近の「町歩き」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- スーパー戦隊&プリキュア(更新停止)(39)
- 床屋めぐり(103)
- 町歩き(559)
- その他(36)
- ランニング(104)
- 海外事情(73)
- 朝ドラ(850)
- 朝ドラマ(更新停止)(81)
- 町歩き(更新停止)(41)
- 社会・政治(更新停止)(45)
- アイドル(更新停止)(53)
- 音楽(更新停止)(38)
- 映画・美術(更新停止)(18)
- 日記(18)
- うまいもん(更新停止)(85)
- お風呂屋さん(更新停止)(97)
- 日常(512)
- インポート(12)
- 映画・演劇・美術(314)
- アイドル(1443)
- スーパー戦隊&仮面ライダー(1400)
- 音楽(758)
- 社会・政治(991)
- 銭湯・温泉(1633)
- 旅行(150)
- グルメ(1269)
バックナンバー
人気記事