見出し画像

DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

二日町共同浴場(山形県上山市二日町5-21-6、6:00-22:00、無休)



 山形県北部は全然銭湯がないのだが、かみのやま温泉まで来ると温泉街、共同浴場がある。
 バスは高松葉山温泉で降りた。ネットの調べでは日中入れる共同浴場はないのだが、葉山共同浴場を覗いたら、週末は日中もやつてた!とは言え、計画上三軒入浴する余裕はないので泣く泣く諦める。
 かみのやま温泉まで戻る。旅館、ホテルばっかりだな。共同浴場を見つけるには、脇の細い道を行かないと。果たして、川沿いに二日町共同浴場発見!
 入浴料は150円!安いな、と思ったら、洗髪料100円!これはレア!フロントにチケットを出す。なんと洗髪料を払うと、でかい洗髪料の御札をあずかる!カッコよくてシビレル!
 脱衣室、棚だけで鍵付きロッカーがないので、そのまま。この汗臭い下着をかき分ける勇気があればどうぞ、って感じで(笑)。体重計はTANAKAのアナログ。
 浴室、カランは手前3機、左手2機。なんと左手には洗髪専用カランが!と言ってもシャワー付きの普通のカラン(他のカランはシャワーなし)。先客がいたので、普通のカランで身体洗い、洗髪。
 さて浴槽、2槽。右側は44〜45度。さすが温泉だな、なかなかの熱さ。そして左側、キマシタ、47度レベル!これはヤバイ!ヒザから下はヤケド寸前の熱さ!東京銭湯でもここまで熱いところはなかなかない。久々に熱湯甲子園させていただきました。
 湯上がり、ビン飲料がなかったので、チチヤスミルクコーヒー100円。もう一軒行きたいな。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「銭湯・温泉」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事