食料品の多くが価格高騰していることが理由ではない。日本の食糧自給率がいかに低いか、その問題を解決せずに昆虫食の是非を議論する資格さえまだないと思っている。中国との関係が悪化して食品輸入が止められたら、ウクライナ侵攻で小麦を始めとして食料難に陥っているAFRICA諸国と変わらないくらい日本の食糧自給率は低いことを自覚している人が少なすぎる。日本は軍事費増やす前に、兵糧攻めに耐えられるよう、食糧自給率を上げることのほうが重要。日本が侵攻されるのに、核はおろか通常兵器すら要らない、食料輸入が止められたら、それだけでギブアップせざるを得ないのが今の日本。
フードロス問題も改善されつつとは言え、まだ緒についたばかり。回転寿司の不適切動画問題も、日本人が相変わらず飽食を謳歌していて、自給率の低さを理解していない裏返しである。
昆虫食の是非の議論は、まずヨーロッパ並みに自給率を60%以上に上げないと(現在38%)、する資格さえないと言うのが私の考え。
原発再稼働の話も同じ。原油高騰が厳しいから原発で、というのも、原発の燃料のウランだって結局は輸入に頼っている。エネルギーの自給率を上げることが再生可能エネルギーの目的だと思っている私には、この議論もスタートから方向性を間違えている議論だと思う。石油が輸入できなくなるということは、核廃棄物処理も海外に頼れなくなると言うこと。これは問題の解決ではなく単なる先送り。
最新の画像もっと見る
最近の「社会・政治」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- スーパー戦隊&プリキュア(更新停止)(39)
- 床屋めぐり(104)
- 町歩き(562)
- その他(37)
- ランニング(104)
- 海外事情(74)
- 朝ドラ(855)
- 朝ドラマ(更新停止)(81)
- 町歩き(更新停止)(41)
- 社会・政治(更新停止)(45)
- アイドル(更新停止)(53)
- 音楽(更新停止)(38)
- 映画・美術(更新停止)(18)
- 日記(12)
- うまいもん(更新停止)(85)
- お風呂屋さん(更新停止)(97)
- 日常(515)
- インポート(12)
- 映画・演劇・美術(318)
- アイドル(1448)
- スーパー戦隊&仮面ライダー(1406)
- 音楽(763)
- 社会・政治(996)
- 銭湯・温泉(1640)
- 旅行(150)
- グルメ(1277)
バックナンバー
人気記事