DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

Экзамен второго градуса в Токийском Институте русског

 8月のロシア外務省主催の試験がヘヴィだったので、毎年受けてる国内の試験は正直力抜けちゃってますが(汗)。金曜晩はいつものような夜更かしは避け、平日とほぼ同じ時間に起床。べっぴんさんは見る前に家を出ようと思っていたが、結局見てしまった(汗)。いつもは地下鉄経由だが、今年はJR経由で経堂へ。いつも秋晴れの経堂なので、雨の経堂は久しぶり。
 あら、立派なLL教室なんてあったのね、今年の試験部屋。
 今回もきついな、文法問題の文章の意味が分かってない有り様(-.-;) 読解(露文和訳)は意外と行けた、去年まではちんぷんかんぷんだったが。和文露訳、後半が分からなくて捨てた。空き時間は見直しに使う。しかし終わってみると、やはり頑張って最後まで露訳にチャレンジすべきだったかな、と後悔。
 10分休憩して聴取。大意は分かったが、細部まで聞き取れないし、覚え切れない。口頭作文、でっち上げと言うか、和文露訳同様、語彙力が足りねえ。
 帰りはグルジア産アジカソースを買って帰る。もう文法書とか文学テキストなどの書物はいらない、8月の試験で聴取、会話の実践力が全然足りてないことを痛感したから、教科書より話す機会が欲しい。帰りはタイラーメンを食べて帰る。地元歯医者に15:00で予約してるから急がないと。(マラソン大会が雨の今日じゃなくて良かった)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「海外事情」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事