神様ってひと柱ふた柱って数えるんだ、知らなかった。口承文学を最初に記録した古事記。更に日本書紀や万葉集。この時代に日本の文学が生まれた。古事記は上中下の3巻、イザナキとイザナミは上巻に登場。天地創造の節を風花ちゃんが朗読。最初は海だけで陸がなかったのか。島は塩が固まってできたもの。そのあと出合って結婚する物語?淡路島が最初の島らしい。そのあと山の神様、川の神様などができて日本ができた。それにしても、この頃から男性が女性を誘うのが慣わし?最後に火の神様を産む、その時大やけどしてイザナミは死んでしまう。風花ちゃん、続きにワクワク。
後半、離ればなれになったふた柱の神様が再会する物語。黄泉の国に妻を迎えに行くイザナキ。しかしイザナミはこの国の食べ物を食べてしまった。風花ちゃん、あらすじご存知ですね。なるほど、妖怪シェアハウス出演中に学んだのですね。大きな岩(千曳の岩)を挟んでイザナキとイザナミが(日本最古の)別れ話。ここで生(1500の命を創る)と死(毎日1000の命を奪う)の世の中が決まると言う壮大なお話。人の生と死によってふた柱はつながりを感じている、古典ならではの解釈。よく読むと壮大な恋愛物語。ワハハ、セックスの起源も細かく描写されているのか!人の大事な営みが全て古事記に書かれているのですね。
最新の画像もっと見る
最近の「アイドル」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- スーパー戦隊&プリキュア(更新停止)(39)
- 床屋めぐり(104)
- 町歩き(562)
- その他(37)
- ランニング(104)
- 海外事情(74)
- 朝ドラ(855)
- 朝ドラマ(更新停止)(81)
- 町歩き(更新停止)(41)
- 社会・政治(更新停止)(45)
- アイドル(更新停止)(53)
- 音楽(更新停止)(38)
- 映画・美術(更新停止)(18)
- 日記(12)
- うまいもん(更新停止)(85)
- お風呂屋さん(更新停止)(97)
- 日常(515)
- インポート(12)
- 映画・演劇・美術(318)
- アイドル(1448)
- スーパー戦隊&仮面ライダー(1406)
- 音楽(763)
- 社会・政治(996)
- 銭湯・温泉(1640)
- 旅行(150)
- グルメ(1277)
バックナンバー
人気記事