goo blog サービス終了のお知らせ 

でんでん伝助のこの世は闇だらけ

中高年よ大志をいだこう!若者よ、日本に立派な指導者が現れるまで、今は我慢だ。

「特定秘密保護法」は・・・・

2013年11月26日 | 社会・政治・経済

この法律が、マスコミ等で騒がれている。マスコミは知る権利・報道する権利を訴えているが、今更?という感じ。まともな真実を報道せず、偏向報道の塊のようなマスゴミ化したなかで、どういう面して言ってるのか。それはさておき、この法案は危険だと思う。本日(11月26日 特別委員会を通過し衆議院へ送られました。どうせ阻止はできません)

詳細はネットで調べればわかるが・・・でも私はよくわからない法案です。何を守りたいのか?というか「何を隠したいのか」が見えてこない。

新しい法律を作成するときは、官僚、政治家の「大きな柱となる意図」があるはず。孫崎享氏は集団的自衛権とのセットと言われいます。この集団的自衛権解釈を巡り政府内の意図することを隠すため・・・・ということと思うが、私にはよく理解できない。

というよりも、そんな大きな意味でなく、官僚にいいように、騙された法案ではないか。?検察の証拠偽造問題、各省庁の利益配分、政治的な裏工作、マスコミに知られてはならないこと等を隠すための、レベルの低い、国内向けの法案ではないこと疑ってしまう。スノーデンではないが、どうせ国際的には日本の秘密は、「あって無いようなもの」日本がアメリカから盗聴された事実も、「問題はない」というバカな官房長官の発言にもあるように、国際的には意味がない法律のような気がする。だから、レベルの低い国内向けのバカげた法案  もう、正義感のある「官僚」が真実をリークできない、マスコミもリークを報道できないことになるのでは。それが一番怖い 「今だけ 金だけ 自分だけ」の世の中になってしう。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿