Vol.11 京都を救った異能の2人―― 槇村正直と山本覚馬|DOL plus|ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/544… @dol_editorsさんから
「ものづくり」と「人づくり」が日本の未来を開くという識見 ///
配偶者控除103万円の攻防
妻の年収が103万円までであれば、夫は配偶者控除として自分の給与から38万円の控除が受けられる がこれを見直そうとしていますが、一長一短
会社から給与の場合、給与所得控除65万円+基礎控除38万円つまり、合計で65+38=103万円の控除が認められているので、配偶者控除も103万円ということですね。間違い?
所得控除には、誰もが受けられる「基礎控除」、扶養親族で受けられる「扶養控除」、一定額以上の医療費を支払った場合に受けられる「医療費控除」など15種類もあるそうですが、よく分からない。税務署としては、国民が分からない方がよいか!
配偶者控除が受けられない(103万を超える)場合でも「配偶者特別控除」という制度があり、年収103万円以上141万円未満(=給与所得38万円~76万円未満)であれば、夫は妻の年収額に応じて、段階的に配偶者特別控除が受けられる。そうです
政府は、配偶者控除および配偶者特別控除を受ける条件である妻の年収の基準を変える案であるが、配偶者控除を受けられる妻の年収を103万円→65万円に、配偶者特別控除を受けられる妻の年収を年収103万円以上141万円未満から65万円以上103万円未満にする
「103万円の壁」を政府は壊す考えで、控除が受けられないなら、もっと働いて稼ごうという意欲を沸かせようとしているのでは。背後には、今後日本では少子高齢化による人口減が進み、特に生産年齢人口の減少が加速するなか、少しでも労働力を確保したいという思惑がある
配偶者控除がなくなると それに連動(便乗値上げ化のように)して、企業によう各種手当がおろそかになっていくのがし心配。働く意欲の前に、働く場所、女性として働ける環境、待機保育の問題が優先と思うが?
GPIFが株式を買い増ししない方がいい「5つの理由」|山崎元のマルチスコープ|ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/546… @
単なる、日本の年金資金を使って、政府が株価を操作するだけの話ではないか?大企業が儲かり、個人お年金は泡となる
「内定辞退したくなった」「好きな人ができた」採用担当者が知らない内定者懇親会の裏事件簿|就活生のための最新業界・企業研究2015|ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/547… @dol_editorsさんから
起業を希望する人は、1979年には169万人、バブル期には178万人に達していた。だがその後、起業希望者は年々減少し、2007年には101万人となり、2012年にはさらに減少して84万人に半分に減った!不景気の理由だけではないように思う。意欲とチャレンジ精神 減衰
高齢者の起業が急増、理由は経験を生かす・社会の役に立ちたい rui.jp/ruinet.html?i=…
【高齢者活躍の事例】八王子市清川町「きよぴー&とまと」地域の高齢者が皆でつくりあげてきた集団 rui.jp/ruinet.html?i=…
論争勃発! 小学校の英語教育は意味がない!? 日本の英語教育を変えるキーパーソン 水野 稚(1) | 英語教育2.0 日本の教育をこう変えよ! - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/399… @Toyokeizaiさんから
セブン&アイHDとイオンを分析する 2大小売りチェーンは、どこで差がついたのか? | 小宮一慶の会計でわかる日本経済の論点 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/403… @Toyokeizaiさんから
【STAP問題】小保方氏「人為的間違い起きない環境で存在証明」コメント全文 - MSN産経west sankei.jp.msn.com/west/west_life…
児童ポルノ単純所持も「1年以下の懲役」 改正法成立、7月施行 摘発急増で規制強化 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/politics/news/…
スゴい管理社会になりそう。
ごはんたべたい同士を発見します。 gohantabeyo.com/nani/1?prefill…
中国では一人っ子政策の影響で失独家庭 が増えている事が問題になっているそうです。失独家庭は、高齢で子供を新たに産む事が出来ない世帯で、一人っ子を失ってしまった家庭を指す。 老後に子供に面倒を見て貰う事が出来ない政府が補償を行うケースも増えているそうです。
ベトナムでは 二人っ子政策 をやっているそうです。人口の増加に歯止めをかけるためで、 二人っ子政策 は二人以上子供を産むと罰金を科すという政策。 公務員は3人目を産むと解雇されるそうです。厳しい!
日本維新の会の分党は、みんなの党と合併して、自民党へ先祖返りするだけだで、第二自民党のみになってします。日本の政治は相変わらず「幼稚」だな!
府と思ったのだが、安倍総理が韓国と仲が悪くしようとしている政策は、北朝鮮との「拉致問題」を解決するために、北朝鮮へのアピール的な戦略のような気がする。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます