価格、性能ともに申し分ないスマートフォンを2台案内させていただきます。
まずオススメしたいものが「SHARP AQUOS R2 Compact」です。SHARP AQUOS R2 Compactは、コンパクトさが売りのスマートフォンとなっており、従来のスマートフォンに比べてコンパクトでも使いやすい仕様となっています。
またスマートフォンとしての性能も高く、SHARP AQUOS R2 Compactのスペックは、「4G対応、5.2インチ、SIMフリーの価格が約4万9000円」で、「サイズがW64×H131×D9.3mm、重量は約135g、ディスプレイは約5.2インチの解像度が2280×1080ピクセル」です。今では3万円を切るものが主流となっているため、SIMフリースマホにしては高い・・・と感じるかもしれません。
ですがSHARP AQUOS R2 Compactは処理性能も高く、「CPUがQualcommSnapdragon845、RAMは4GB、バッテリー容量は約2500mAh」となっています。一般的なスマートフォンでは、SIMフリースマホの場合にCPUが最新のものではないことがよくあります。しかしSHARP AQUOS R2 Compactは、そのような問題点も見当たらないので、コンパクトなスマートフォンの中でもトップクラスの実力があるのです。
次にオススメできるものが「Google Pixel 3a」です。Google Pixel 3aの特徴は、「4G対応、5.6インチ、おサイフケータイ対応している」スマートフォンで、安さ、性能、機能のバランスがよいため人気があります。
Google Pixel 3aは、販売先によっては4万円以上することもあるのですが、Softbankのショップで販売されているものについては、「約3万6000円で購入できる」すぐれものです。しかもGoogle Pixel 3aは、販売先によってはキャッシュバックキャンペーン対象商品となるため、1万円以上のキャッシュバックを受けられることもあるのです。
Google Pixel 3aのスペックですが、「サイズがW70.1×H151.3×8.2mm、重量は約147g、ディスプレイは約5.6インチの解像度が2220×1080ピクセル」となります。このように長所の多いGoogle Pixel 3aですが、処理性能としては平均的なので特に高いわけではありません。というのも、「CPUがQualcommSnapdragon670、RAMは4GB、バッテリー容量は約4500mAh」となっているからです。
Googleというだけでアレもコレも充実している・・・と思っていると、Samsung、HUAWEI、OPPOに比べて性能で劣るものをチョイスしてしまうことがあります。あくまでもGoogle Pixel 3aは入門モデルに最適なので、より高性能なスマートフォンが欲しい場合はGoogle以外で選んだほうが賢明でしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます