きょも左右にチャミュらんを従えて目覚め、
チャミュを撫でていたら、すじも乱入。


もちろん、すじを撫でていてもチャミュが来ることも。
朝食。
卵の黄身が崩れているのは、舐められたんですよ、ヤツラに!

ここまでひどくしたのは、茶色い方。
卵・・・美味いのか?! orz
曇りで少し寒いので、ポカチンを入れてやり。

トイレ砂などを買うために、ワタシはお出かけ。。。。
こんなん買ってきた。

シリコン系のコーキング材と、コーキングガン。と諸々。

和室の窓が、なんか暴風雨があると雨風吹き込んでくるし、おかしーなーと思ってたんだけど、よく観察すると冷風がスースー吹き込んできている。
どうも、サッシと窓ガラスの間にすき間がある模様。
パッキンてか、コーキングが無くて、穴になってるぢゃん!

サイドは上から2センチぐらい。
上部はもうずっと。
業者を頼んでも良いのだが、お金もったいないし、自分でやってみることに。
マスキングテープを貼って養生し・・・

足元をワラワラと動き回る2匹を和室の外に追いやり、
コーキングガンですき間をコーキング!!
黄色いあたりを、ずーっと埋めてやった。

ハーゲンダッツのスプーンで表面を整えて、マスキングテープを外したら完了。
若干角のあたりが怪しいものの、これまでビュービュー吹き込んでいた外気が入らなくなった。
成功!
#たぶん
748円でできた。
が、コーキングガン(オレンジ色のやつ)、もう要らない・・・orz
とりあえずワタシの工具コレクションに入れといてやろう。。。
まとめ。
2匹の制圧はDIY成功の鍵。