【特別講義】 未来社会 のグランド・デザイン── 富のゆくえc+v+mの「個人的所有」と「剰余労働」
【講師メッセージ】………………………………………………………………………………
特別講座9/15では、演題「未来社会のグランド・デザイン」、副題に「富のゆくえc+v+mの『個人的所有』と『剰余労働』をめぐって」を掲げました。生産手段の社会化のもとで“基本設計図”の描き方。すなわち年々の付加価値v+m〔GDP相当ぶん〕についてどう公正で平等な分配を図るかです。大局着眼・小局着手のごとく、二つの論〔争〕点を整理して、精確・忠実な『資本論』理解の立場から打開の途をさぐります。青写真で透視して、"分配正義" の花ひらく“未来社会のリアルな夢” というものを、確信し語り合いましょう。
………………………………………………………………………………………………………
特別講座9/15では、演題「未来社会のグランド・デザイン」、副題に「富のゆくえc+v+mの『個人的所有』と『剰余労働』をめぐって」を掲げました。生産手段の社会化のもとで“基本設計図”の描き方。すなわち年々の付加価値v+m〔GDP相当ぶん〕についてどう公正で平等な分配を図るかです。大局着眼・小局着手のごとく、二つの論〔争〕点を整理して、精確・忠実な『資本論』理解の立場から打開の途をさぐります。青写真で透視して、"分配正義" の花ひらく“未来社会のリアルな夢” というものを、確信し語り合いましょう。
………………………………………………………………………………………………………
1.未来社会で再建される真の「個人的所有」とはなにか? ―“分配正義”の実現だ!
2. “ 未来社会の剰余労働 ” のゆくえは? ―資本論テキストをどう解釈してはいけないか?
~“未来社会では剰余労働はなくなるか論”(=第1巻第15章第4節)を手がかりに。頭川博/牧野広義/池上彰諸氏の見解を検討する~
~“未来社会では剰余労働はなくなるか論”(=第1巻第15章第4節)を手がかりに。頭川博/牧野広義/池上彰諸氏の見解を検討する~
今回の【プレ企画/特別講義】をぜひ、ご視聴のうえ、
2024年10月6日開講
よくわかる『資本論』第二巻講座 ―『資本論』で見透す未来社会 ―
shihonrontk2@gmail.com 迄お申し込みくださいますようお願い申し上げます。
2024年10月6日開講
よくわかる『資本論』第二巻講座 ―『資本論』で見透す未来社会 ―
shihonrontk2@gmail.com 迄お申し込みくださいますようお願い申し上げます。
#マルクス
#資本論
#未来社会
#個人的所有
#剰余労働
#宮川彰(首都大学東京名誉教授)
◆ 『資本論』講座 #東京協議会