見出し画像

楽しくいきましょう、神戸 大阪

トヨタ自動車に立ち入り検査

トヨタさんだけに限らず、ほぼ全部の自動車会社のデーター偽装が、

またしても、ばれてしまいました。

それなのに、今乗っている車は大丈夫ですと言っています。

さすがに、会長さんの言っている言葉が虚しく聞こえます。

信用が裏切られた証明がされたのに、

取り敢えず大丈夫なんて言われてもねえ。

普通、一般社会人として、こんな言葉を、はいそうですかと信用できます ?

私もメーカーに勤めていて、品質管理にも関わっていましたから、

ある程度分かるんですが、このぐらい、まあええやろをやってしまうと、

そこから、その最低ラインが基準となり、どんどん酷くなっていきます。

そうならないように、その時のラインを残しておかなくてはいけない。

しかし、それが出来ない。

そうすると、次の回から、グダグダのダラダラになっていきます。

まーええやん、まーええやんの大連発です。

はっきり言って、しょーむない、どーでもええ事にはこだわる割には、

肝心な事は、いい加減になるのが日本社会です。

それで、何度でも大失敗をしていますが、やっぱり懲りない。

だからこそ、そういう事は、全部AIに任せた方が、

日本社会はうまく行くと思います。

日本人は大きな判断や、責任や、決断は、やらない方がいい。

この結果にしても、役所の基準と会社の基準が合致していないだけで、

それを合わせる努力を嫌がって、どっちが責任を取るかの、

なすり合いをした結果、どんどんデーターの解離が酷くなり、

にっちもさっちもいかなくなって、メーカー側になすりつけたのでしょう。

言葉は悪いかもしれませんが、

役所側とメーカーの談合がうまくいかなかった。

結局こんな事をやっていたら、ライバルのアメリカ、中国、ヨーロッパに、

付け込まれるだけです。

ただでさえ、もう既に色んな産業で、付け込まれて株を買われ、

儲けが外国に、どんどん流出している状況で、

唯一の生命線と言っていい自動車産業まで喰われてしまうと、

本当に、ド貧乏国家になってしまうでしょう。

今の状態でも、日本のサラリーマンは、税金も含め、

いろんな形で搾取されて、しっかり社畜になっていると思います。

これを打破できるとすれば、安芸高田市の市長の石丸信二さんのような、

優秀で若い人がリーダーをやらないとダメでしょう。

本当は日本には、若くて優秀な人は、いっぱいいます。

私があの人が優秀だと思うのは、データーのプロだからです。

とても合理的に物事を考えている。

議会と揉めているのも、全て計算づくでやっている。

それだけに、主観だけでやってきた人達には、一番嫌がられる存在でしょう。

しかし、AIが、もうそこまで来ているだけに、

生身の人間には、恫喝は通用するかもしれませんが、

実体の無いAIには、痛くも痒くもなく、立て板に水が如く、

圧倒的な知識から論破されるだけです。

肉体的にも ? ロボットなら、生身の人間が到底勝てる訳がなく。

これから大量生産される汎用型ロボットに圧倒されるでしょう。

だからこそ、これからの、AIロボット時代に対応できる人間が、

絶対にリーダーにならないと、中国製やアメリカ製のロボットが、

もし、一千万台入って来たら、

外人がどうこう言うてる場合じゃなくなります。

キン肉マンの、ラーメンマンやバッファローマンみたいに、

分かりやすけりゃいいですけど。

AIが喋るだけに、中国訛りや、アメリカ人訛りなど無く、

標準語だけに限らず、大阪弁、東北弁、九州弁、それどころか、

京都人のイケズまでキッチリ喋ってくれるでしょう。

とにかく早くこの国は変われなければ、

何もかも乗っ取られてしまうでしょう。

湖池屋や連峰とか言ってる場合やないと思うんですがねえ。

しかし、トンキンでの利権で、いい思いをしている人達は、

どこぞの田舎議員の如く、嫌いでしょうね。

寄ってたかって、潰しにきています。

ガンバッテねー。



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事