こんなかわいい頃もありました
左:スズ 右:セリ
年1度の狂犬病ワクチン接種は法律で決まっています。
飼い主さんとお話をしていて、
狂犬病ワクチン、混合ワクチン を接種しなくてはならない事を
知らない方が結構いらっしゃる事に驚きました。
それだけではなく、プロのはずである獣医師に
『接種しなくていい』と言うような事を 言われたとか・・・
犬の登録・ワクチン接種を怠ると
罰則があります!!
(登録は一生に1回、接種は毎年1回 4月1日~6月30日の間に。)
飼い主さんだけでなく
上記の様な事を言う獣医師がいたとしたら、無論 処罰あるでしょうね。
狂犬病は発病するとほぼ100%死亡します。
確かに、今 日本では狂犬病の発生はありません。
ただ、2006年2人が狂犬病で亡くなっています。
近隣諸国では狂犬病は発生しています。(オレンジ、ピンクの国)
発生してない国の方が少ないのです。(ブルーの国)
犬からしか感染しない と思っていませんか?
コウモリ、キツネ、スカンク、ネズミ、ネコなどからも。
全ての哺乳類が感染します。
愛犬家のマナーですね
愛犬・家族を守るためにも年に1度 接種しましょう。
スズ
ギネスには、『最も致死率が高い病気』として
HIV(エイズ) と並んで 狂犬病 も記録されているようです。
狂犬病予防法はあくまで、人間社会での狂犬病まんえんを防止する目的のものです。
世界中で狂犬病に感染する人の9割が犬に咬まれて感染しているため、
人間社会での狂犬病感染予防のためには犬での予防接種をおこなうことが
もっとも有効だと考えられているからだそうです。
厚生労働省の狂犬病のサイトです。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou10/
ブログ内の資料もこちらからお借りしました。
左:スズ 右:セリ
年1度の狂犬病ワクチン接種は法律で決まっています。
飼い主さんとお話をしていて、
狂犬病ワクチン、混合ワクチン を接種しなくてはならない事を
知らない方が結構いらっしゃる事に驚きました。
それだけではなく、プロのはずである獣医師に
『接種しなくていい』と言うような事を 言われたとか・・・
犬の登録・ワクチン接種を怠ると
罰則があります!!
(登録は一生に1回、接種は毎年1回 4月1日~6月30日の間に。)
飼い主さんだけでなく
上記の様な事を言う獣医師がいたとしたら、無論 処罰あるでしょうね。
狂犬病は発病するとほぼ100%死亡します。
確かに、今 日本では狂犬病の発生はありません。
ただ、2006年2人が狂犬病で亡くなっています。
近隣諸国では狂犬病は発生しています。(オレンジ、ピンクの国)
発生してない国の方が少ないのです。(ブルーの国)
犬からしか感染しない と思っていませんか?
コウモリ、キツネ、スカンク、ネズミ、ネコなどからも。
全ての哺乳類が感染します。
愛犬家のマナーですね
愛犬・家族を守るためにも年に1度 接種しましょう。
スズ
ギネスには、『最も致死率が高い病気』として
HIV(エイズ) と並んで 狂犬病 も記録されているようです。
狂犬病予防法はあくまで、人間社会での狂犬病まんえんを防止する目的のものです。
世界中で狂犬病に感染する人の9割が犬に咬まれて感染しているため、
人間社会での狂犬病感染予防のためには犬での予防接種をおこなうことが
もっとも有効だと考えられているからだそうです。
厚生労働省の狂犬病のサイトです。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou10/
ブログ内の資料もこちらからお借りしました。