モンちゃん今日はお出かけします。
ツアー参加です。
長谷寺のボタン・室生寺のシャクナゲ・長岳寺のツツジ
大和路3つの花めぐり
お天気は良いし、最高だよ。
道もあんまし混んでないし、新緑の景色を眺めながら~
どこもかしこも モコモコ、モコモコ
きれいだね。
長岳寺のツツジ
ウ~ン 時期過ぎております。
それでもすごいね。他のお花もたくさんあるよ。
長岳寺は天長元年(824)弘法大師様が大和路の神宮寺として創建されたそうです。
大門
くぐると両側に平戸ツツジの生垣が続く~ですが・・・お花は(´・ω・`)
進むと
鐘楼門(日本最古 重要文化財)
本堂
池には(放生池)カキツバタ、大でまり
いろいろのお地蔵さまがたくさん祀られています。お大師様の姿も~
元気で過ごせます様に!アン
紅葉のはな?種? 蜜を吸いに来たハチ
あっちへ歩き、こっちに歩き、パチリパチリ
迷カメラマンでござるよ。
大石棺佛にもお参り~
今日は暑いな~
いそいで、急いで・・時間だ時間。
バス発車オーライ
今度はお弁当です。
お弁当嬉しいね。柿の葉寿司の香り、良かったネ。
お味?美味しい!
雑魚山椒のかかった白飯、これ気に入りました。美味いです。
おかかで煮たクルミも良し!
ぜ~ン部おいしかったです。完食!!
暑い!暑い!半袖で良いよ。
長谷寺のボタン
ここはどうかな?花咲いているかな?
たくさんの人だね。
残念!ここも遅かりし・・・・・
グッタリと残り花
良い色ですね。貴方たち可愛いよ。
緑はきれいです~シャクナゲの花も~
しんどいですね。少々疲れたデス。でも欲張りますよ。
もう少しで、清水寺の舞台?です。五重塔を見るんだ。
到着!見晴らし良いね。
ご本尊様の十一面観世音菩薩様のおみ足に触れるよ。
並んでいるね。長~い列です。
千円必要です。
時間が足りないから今日はお参りだけにしま~す。
舞台からこんな素晴らしい五重塔が見えま~す。
ボタンもいいけど、新緑に赤も良いですね。
お参り!お参り!
長谷寺は真言宗豊山派の総本山
母さんいるかな?又、どこか飛んでいるよね。
母さんスゴイよ。菩薩さま見えるよ。足は触れないけど、お顔見せてくださるよ。
優しい眼です。
お写真写しても良いのかしら?
でもきれいに映りました。有難うございます。
また歩きま~す。
五重塔の下へ来ました。
鋭い屋根の先、鋭いけど優しいね。
きれいですね。
暑いよ。木の下で、休憩している人の姿も・・今日は28℃になるとか言っていたね。
ここの門前町?草餅が美味しいと安楽寺のご住職から聞いていました。
\(^_^)/今日はサービスでそれがついているんだよ。
焼いた草餅とお茶 それに涼しい風
ホッとする時間!!
ヨモギのにおいが良いね。
これお土産に買っていくよ。
バスは走る・・・藤の花が多いね。山一杯咲いているよ。
室生寺のしゃくなげ
今度はお花大丈夫?かな?かな?
うひゃ~ここも・・・駄目じゃ!
自然だもんね。誰のせいでもないよ。自然には勝てない。
チャンスは短い。花の命は短くて苦しき・・・って言うよね。
寒い時期を耐えて、シカの公害やイノシシ公害にも負けず、頑張って咲いたんだもんね。
スゴイでしょう!!五十の塔
きれいです~嬉しいです。
なんだか前回見たより傷んでいるような~
大丈夫?この後もズ~と優しい雄姿を見せてくださいね。
何年も何百年も~
たくさん見たね~お参り出来たね~
来年も、きれいな花をみんなにみせてね。
短い時間だけど、力いっぱいきれいに見せてくれてありがとう。
貴方たちのお陰で、たくさんお参り出来ました。
モンちゃん今日も
嬉しい1日!!