起きたよ!早起きしたよ!ガバッって起きた。
暗いな~雨?雨降ってないよね。
九州は名古屋より30分くらい朝が遅いですね。
5時15分 外の空気はヒンヤリ
だ~れも歩いてないね。
ホテルの側の温泉神社
お参りをして~地獄谷巡りに行ってきま~す。
すご~いです。もくもく、蒸気もくもく~
熱気、熱気です。だ~れもいない。
床暖だから?人慣れた猫ちゃん達が、ゴロンと寝そべってお迎え。
沢山の猫です。
道は整備され、あっちにもこっちにもボコボコ出ているのやら、噴き出しているのやら~
時間の都合で途中で断念。引き返します。
もっと見タ~イ!!
8時にバスは出発
(長崎)多比良港 →(熊本)長洲港までフェリーで船旅
風もなく、波も静か~
私たちは甲板でノ~ンビリです、
普賢岳が見え隠れ。
のどかな時間です。
1時間ほどで熊本に到着。ここは地震なんてなかったような様子。
バスは走る。
コックリコックリ!
世界遺産 万田坑
ここは万田坑??
三池炭鉱!!わかった。三池炭鉱なら知っているよ。
働きすぎて、疲れて、置いてけぼり食った?朽ち果てて~
あんなに元気だったのにね。
地の底深く、一生懸命、命がけで石炭掘ったんだね。
黒光りのする一塊の石炭が展示してある。
メタセコイヤの化石だとか・・・
真っ黒で、本当に光っている。
軍艦島も、この万田坑も石炭で、つながっている。
元気の良い頃!! 今の枯れた姿。
栄枯盛衰・・・なんだか淋しいね。
後世の人たちに話継がなければ~
福岡 旅行最後の食事
バスの中は土産の山になったね。
大宰府天満宮
過去 現在 未来の橋
この橋を渡るとき、後ろを振り返ってはダメなんだって。
前を向いて歩きます。
牛を撫でて悪いところを治していただく?
道真さまにお参りして~
どうかこれ以上おバカになりませんように!
とび梅のきをみたり、大きなクスノキをみたり・・・
そう、 猿回しやっていました。
お利口なモンちゃんが、楽しい芸を披露。
モンちゃん頑張れ~
なんだか京都いる気分!
焼きたての「梅ヶ枝もちとお抹茶」を頂きました。
アツアツの「梅ヶ枝もち」香ばしくて美味しかった。
バスは福岡空港へ
楽しかった、旅もこれで終わり。欲張りにたくさん思いで作りました。
今度また、来る日まで、この思いで大事にします。
皆さんどうもありがとうございました。
株 農協観光の旅行は初めてでしたが、なかなか親切でした。
添乗員さん達も良い人。又お世話になりたい。そんな感じ!